ストレスフリーと自己実現のブログ記事

心理学をベースにした、ストレスフリー、目標達成力、コミュニケーション力をつける方法についてご紹介します。

スマホ老眼を防ぐとストレスが減る(ストレス軽減編)

皆さん、おはようございます。

 

6月2日(日)に那覇市内で開催された「ヴィジョントレーニンセミナー」参加しました。情報を皆さんと共有したいと思います。

セミナーで得た知見を私なりにストレス軽減に運用できるようまとめてみました。

参考になれば幸いです。

 

人は情報の80%を視覚から収集します。外界と接して多くの情報を目から取り込みます。それ以外の五感(聴覚・嗅覚・味覚・身体感覚)からは20%ということになります。つまり視覚は人間の器官の中でも重要な機能ということができます。

また、視覚を鍛えることイコール脳力トレーニングになるとも言われます。

なるほどですね(感心)

 

まず、視力と視覚の違いですが、

視力は皆さんが学校の身体検査でよく受けてきたCのような形を上下左右にして穴の開いているところを指さし、視力を図る検査です。

視覚は、見たものを脳や体で認識することです。

例えば、あなたが車を運転していて赤信号をみると、ブレーキを踏む作業は、目で見て、脳で認識して、右足でブレーキを踏みからだ全体で反応します。

 

今、高校生の約50%はスマホ老眼なっているそうです。恐ろしいですね。

早い人は40歳くらいから始まりますが、それが高校生から始まるとは、まさに現代病といってもよいでしょう。

あなたも経験あると思いますが、根詰めて本を何時間も読んだり、スマホを長時間いじっていて、遠くを見るとぼやけて見えませんか。つまり、遠近の焦点を合わす機能が

だんだん衰えてくるそうですよ。

もともと人間の目は遠くを見るために作られているそうです。古代の狩猟時代は、遠くの動物を見つけるため、生きていくために必要な能力でした。

アフリカでは7.0の視力を持つ部族もいまだにいるそうですから。

 

人間の目は水晶体の動きにより、遠近を調節します。近くを見るときはそれが膨らみ遠くを見る時は薄くなります。30分位すると、目の機能は疲れてきて休めることが必要になるそうですが、但し、脳が楽しいと感じると快楽ホルモンのドーパミンが出てきて長時間の作業も可能になります。

 

f:id:tokupanman:20190604092549j:plain

よって、意識的に目の筋肉を緩めることが大切です。

遠くを見たりして、目の筋肉をリラックスさせてください。弛緩⇒緊張、弛緩⇒緊張は効率的に仕事をするときでも大切な考え方です。

長時間目の筋肉が続くと目が疲労して、目の調節機能がうまく働かないため、

イライラしやすくなりストレスの原因にもなります。

 

スマホ老眼とストレス解消の方法

また、いったん衰えかけてきた目の筋肉を鍛えることも大切です。

やり方としては、鉛筆を一本用意して、手でつかみ目から30センチくらい離して、鉛筆の先を左右に動かしたり、今上下に動かしたり、不規則な動きをしたりして首を固定し動かさず目だけで鉛筆の動きを追っていくと、目の毛様体筋が鍛えられます。

それによって目の調節機能が正常になり、遠近のピントを素早く合わせることができるようになります。

地道にやっていきましょう。それがストレス解消にもつながります。

他に、あなたがリラックスできる音楽を聴いたり、少し運動を取り入れ血液の巡りをよくしたり、ぬるめのお風呂に入ったりと複数リラックスできるものを組み合わせるとより効果は高くなるでしょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

コミュニケーションが良くなると問題解決力がつく(ストレス軽減編)

皆さん、おはようございます。

 

あなたは人間関係うまくいっていますか。

人が会社を辞めるときはどういった理由があると思いますか。

  1. 給料が安い
  2. 会社の将来性がない
  3. 人間関係がよくない。

 

人はなぜ会社を辞めるのか

主に3つの理由があるそうですが、その中でもダントツ1位なのは「人間関係」だそうです。

 

私は長年サービス業に従事し4回転職の経験がありますが、すべてが「人間関係」ではないですが、2回は人間関係です。

私が心理学を学びだしたのも、その複雑な人間関係をどうすれば良くすることができるのかという課題を解くためでした。

そのために様々なジャンルの本を読み漁りました。NLP心理学のセミナーも受講し、

「マスタープラクティショナー」という資格も取りました。

それ以外にも人間学に関する本、宗教書、医学、脳科学セミナーにも参加しました。

それらはライフワークとして今でも続けています。

 

人間の本質を探るため、疑問を解くため長年探求をしています。

「人ってなに?」「人間関係ってなに?」「どうすれば良くなるの?」

会社で起きて入る課題、あなたの悩み、人間関係を解決すれば8割は解決するそうです。

長年の探索の結果答えらしきものは見えてきましたので、皆さんとシェアーしたいと思います。

本題に戻ります。人間関係をよくすると悩みが解決します。人生が輝き始めます。

あなたの夢を叶えることができます。

f:id:tokupanman:20190526235727j:plain

 

人間関係をよくするために

 

①  相手の長所をみる。

相手は自分の写し鏡とよく言われます。あなたが相手に思っていることが、すぐに伝わります。あなたが相手を嫌う気持ちが少しでもあると、その思いが伝わり相手もあなたに対して距離をおくようになります。以心伝心という言葉があるように人間の思いは空間を越えていきます。人はスピリチュアルな存在です。

「思いは物体である」ということを理解しておきましょう。

その解決のためには、最初はむつかしいかもしれませんが、少しでも相手の良いところを見ていく訓練を続けてください。

 

あなたが相手のこういうところは嫌いという感情が出た時には、実はあなたの中に相手と同じものがあるということです。

あなた自身も気付いていないところがある。自分が嫌っている部分が相手を通じ出てきている。実はあなたの課題が目の前に現れているということです。

人生は一冊の問題集だと言われています。課題⇒解決。課題⇒解決をすることによりスパイラル状に人は成長していきます。目の前の課題を解決しない限り形を変え、同じ問題が形を変えいつか現れてきます。

 

問題を解く覚悟を決めることです。

 

②  相手の立場に立つ

人は生まれた時から自分の立場でものを考えるがくせついています。

一番かわいいのは自分自身です。自分を大切にすること、愛することは重要なことです。でも、それが過度の状態になっている時に、「人間関係」が崩れやすくなってきます。相手の立場にたって物事を見る習慣をつけることにより、相手の立場が理解できるようになります。

 

たとえば、あなたに厳しい上司がいます。あなたがミスをすると厳しく細かく叱責します。その時のあなたは「なぜ私だけに・・・」と思うかもしれません。

実はその上司は、あなたに次のリーダーとして育ってもらいたい。会社の中核になってもらいたいとして意図的にやっているケースがあります。

その時は五感を使って観察を行ってください。上司の目を見てください。声(聴覚)は怒っているように聞こえますが目(視覚)は逆の場合があります。雰囲気(身体感覚)も柔らかく感じる場合もあります。

 

人は五感を通じてすべてを経験し感じ受け取り、五感を通して表現します。

正しい観察は正しい認識の第一歩です。

正しい認識できるようにがなると、課題解決につながります。

 

あなたも五感を通じて、相手中に良いところを見つけてくださいね。

きっと、あなたによい変化がおきますよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝したします。

掃除を習慣にすると自信がついてくる(自己実現)

 


皆さん、おはようございます。

 

うまくいっている人、成功している人、何かを成し遂げた人。

あなたのまわりにもいませんか。

では、その人はどういう人ですか。

何か他の人と変わったところはありますか。

 

私が観察して分かったことは自信がちがうという結論に至りました。

要するに自分自身に対して絶対に揺れない何かを持っていることです。

ではその何かとは何か。

今日は「自信のつけ方」について考えてみたいと思います。

f:id:tokupanman:20190601084025j:plain

 

自信をつけるには・・・

  1. 善きことを考え行う習慣をつくる

「甲子園」そこは全国高校野球児の憧れの的です。野球をやったひとなら、

必ず一度は甲子園の土を踏みたい。甲子園で活躍したいと思います。

私は憧れだけに終わりましたが・・・。

ある甲子園出場常連校の監督さんのインタビューでこういうこと言っていました。

アナウンサーが監督へ「毎回、競合校の多い中甲子園へ出場を決める秘訣はどこにありますか」と聞きました。

監督は「生徒に自信をつけさせることです、その自信は自分との約束を守ること。

そして、挨拶を徹底すること。自分の決めたことは最後までやり遂げること。

そうすると自信を信じることができます。そしてその自信がやがてプレーにも表れ、チームワークにも表れてきます」

【教訓】自分との約束を守る

  1. 小さな成功体験を積み重ねる。

千里の道も一歩からということわざがあるように、大きな成功は小さな成功の積み重ねです。毎日コツコツと決めたことをやる。「コツコツは勝つ勝つ」につながります。

あのイエローハット鍵山秀三郎さんも「凡事徹底をモットーにしてコツコツ掃除をすることを日課にした結果、大発展しています。

そして、物を整理すること頭の整理は同じである。掃除していると、汚れや物の無駄に気づくようになるそうです。

【教訓】掃除をすることにより仕事の効率化や心の浄化を図ることができる

 

  1. 生かされていることに感謝する

気力が充実して、朝から元気でなんでもやれるような気がするのはどういう時でしょうか。体が元気なときではないでしょうか。私たちの体は毎日食べるものにより、作られます。お肉や、野菜、お魚、ごはん等を食べることにより私たちの命は生かされています。それは命を頂くことです。すべての生命は生かされています、その生かされた命を私たちに捧げてくれます。その過程で多くの人の働きがあります。

牛肉を例にとると、まず牛を育てる人がいて、次にきちんと食べられるようにしてくださる人がいます。それを加工販売するところがあります。

いろんな過程を得て食卓にならびおいしいお肉を食べることができます。

捧げられた命に感謝をし、そのお礼にこの生かされた命を世のため、人のため、社会が発展するために使っていく、そういう心掛けが必要ではないでしょうか。

【教訓】命の連鎖に感謝しよう

 

結論

脳科学的にもいうと掃除をすると脳が鍛えられるそうです。

掃除をするとき、まわりに気を付けたり、道具を準備したり、段取りをつけたり、結構全身を使います。その時は五感(視覚・聴覚・身体感覚)を使っています。

その良いことを毎日することにより自信が出てきます。

自然に周りとの関係も良くなり、生かされていることに感謝できるようになります

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

夢を叶えるほんとの話(自己実現)

皆さん、こんにちは


今日は小さなお子様がいらっしゃる方向けの夢実現の話になりますが、

もちろん大人の方も読んで頂いてOKです。


先日動画サイトで砂川正美さんとういう講演家を見ました。

とても感動したので皆さんとシェアしたいと思います。

 

彼は現在、沖縄県の小中高校で講演家として活躍しています。

彼の話に感動した父兄から、ぜひうちの子供にも聞かせたい、ぜひうちでもと口コミにより広がってきました。彼から講演を依頼することはないそうです。

「頼まれたら断らない、それをチャンスと思え」ということを子ども立にも教え自分自身も実践しています。

 

ストーリーは13年前に上ります。彼には男の子が4名います。

上から小学校6年、4年、2年、幼稚園児です。

ある日、息子4人から突然真剣なまなざしで「父さん相談がある、おれたち夢があるんだ」

「うーんなんだ」と父。「俺たち甲子園で活躍したいんだ!」と息子たちが言います。

とっさに砂川氏は困ったな、何を言えばいいのかな・・・と思いましたが、実は彼、小・中・高・大学・社会人と野球をやってきました。そして少年野球チ―ムコ―チも15年間やってきています。その時、指導を受けてきた監督たちの言葉がふと頭によぎります。

 

そして、「わかった、ほんとに甲子園で活躍したいんだな、お父さんは甲子園へ行く方法を知っている、それをお前たちに教えてあげよう。これから、お前たちに5つのことを教える、それを信じてやれば必ず甲子園にいける」と彼がいうと子供たちは、「えー父さん、本当にしっているの、教えてちょうだい!!」4人ともと大きく目を丸くして前のみりになります。

 

これからご紹介する砂川氏の夢を叶える5ヶ条は、心理学、脳科学でも実証されていることです。解説とともにご紹介いたします。

f:id:tokupanman:20190517210419j:plain

 

夢を叶える5ヶ

  1. 夢を決めて紙に目標を書く

自己実現の世界では、目標を紙に書くことによりその実現性は高まると言われます。

紙に書いて書きだすということは、自分の夢をそこに目に見える形で出す。それを毎日眺めることにより、イメージが強化されていきます。そうすると、だんだん潜在意識が働きはじめます。

  1. 夢がかなった時のカッコイイ姿を想像する

その話をした数日後、彼が廊下を横切る時子ども部屋を見ると小学校6年生の長男が一人でニヤニヤ笑っていたそうです。「お前何をニヤニヤしているんだ、大丈夫か」と声をかけたら「父さん、おれ今,甲子園で4PL学園のユニフォームを着て5万人の観衆の前で行進しているんだ、そして試合では盗塁を決めてガッツポーズしているんだよ!!」

壁に貼られた甲子園のポスターと「甲子園で活躍する」と書いたことばを見ながら言ったそうです。

実際その子は甲子園へいき、盗塁を決め5回ガッツポーズを決めたそうです。

*感情を伴ったイメージは脳が現実と錯覚します。脳の特性をうまく利用した自己実現方法です。子どもの頃は何でも吸収します。イメージ実現方法も子供が小さい頃から学ぶと成功しやすいです。

  1. 幸運を味方につける(ファンを増やす)

彼が子供たちに話したことは次の2つです。

①   「挨拶の達人になれ」あいさつとはあいてより、ひとつきに、たわるようにすることだよと話します。

「あいさつをするには、勇気とタイミングがひつようだよ」相手の状態をみながら、

タイミングよく自分から挨拶するには、簡単なことではないよ、そういうことを繰り返すうちに、お前たちの心に筋肉がついて、イザという時に力になる

甲子園で大事な場面でその心の筋肉が活躍することになるんだよ」と伝えます。

*ひとは誰でも自己承認欲求をもっています。心理学者のウィリアムマズローの「欲求段階説」にもあります。

人は自己の承認欲求を満たされると満たした人を好きになります。

その中でも挨拶は「あなたの存在を私はしっかりと認めてますよ」としっかり伝える技術でもあります。だいたい人間関係が悪くなるときは「あのこ挨拶もしない」とかが原因になったりだとかしませんか。

あなたから進んで挨拶をすることはあなたのファンを増やしていきます

  1. 自分の体を強力な磁石にする

自分の体が強力な磁石になることにより幸運を引き寄せていくと彼は言います。

子供たちにはわかりやすいように「コロコロ作戦をやろう」と話します。

具体的には、「玄関に上がるときはキチンと自分に靴はそろえるんだぞ、そして、自分のだけではなく、他の人のくつも、コロコロと一緒に揃えるんだぞ」と言います。

その行為は、「GIVE And GIVE」の精神そのものです。人は自分の与えたものが返ってきます。それを「作用反作用の法則」ともいいます。

相手によいことをするとよいことが、悪いことをすると悪いことが返ってきます。

仏教では「善因善果悪因悪果」(ぜんいんぜんが、あくいんあくが)ともいったりします。

「よきことを思い、よきことをすると、あなたの体が善の磁石になり善いことが引き寄せられてきます

 

5.「ありがとう」大作戦をやる。

彼は子供たちに「ひとから何かをやってもらったら、必ずありがとうと言うんだ」と言います。「ありがとうを言うと、ファンがたくさん増えて自分が強力な磁石になり、たくさんのいいことがやってくるんだ」野球のグラブにも毎日ありがとうと言ってごらん、グラブさんのおかげでボールを捕ったときも手が痛くないし、いいプレーもできる。感謝するとグローブさんも喜んでくれるよ。

*ありがとうという言葉は魔法の言葉です。

お菓子のタマゴボーロで有名な竹田和平さんは、「ありがとう」と声に出していると自然にニコニコしてくるし、何より運がよくなってくると言っています。

1日3000回「ありがとう」と言うと人生変わっていくそうです

40分でだいたい3,000回くらいです。

 

ありがとうは宇宙最大の善き波動です。善き波動を発していると善きことがあなたの身の回りにつぎつぎと起きてきます。

 

一度お試しくださいね。

 

今日は講演家砂川正美さんの「夢を叶える5ヶ条」の紹介と心理学的、脳科学的な考察を記事にしてみました。

 

あなたの夢実現のために参考になれば幸いです。

 

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

葛藤の解決スキル(願望実現)

皆さんこんばんは

 

「やせたいけど、甘いものは食べたい」、「仕事をバリバリしたいけど、家族との時間も取りたい」 あなたもこんな悩みはありませんか?

 

人生は選択の連続、葛藤の連続です。この処理の仕方がうまいか、否かによって現在、そして将来のあなたが決まります。

 

私も2年前にそういった葛藤がありました。

「仕事をバリバリやって活躍したい」という思いと「ライフワークとしての心理学をもっと学びたい」という二つの思いがありました。

しかし、現実には二つの思いを同時に叶えることは困難なことでした。

結局は仕事を優先にしてしまい。家族との時間も十分に取れず、大好きな子供と遊ぶこともできず。欲求不満とストレスがたまり、燃え尽き症候群の一歩手前でした。

 

その時覚えたスキルである「ヴィジュアルスカッシュ」は今も役にたっています。

別にスカッとするドリンクではないですよ(笑)

 

f:id:tokupanman:20190525220233j:plain

葛藤を解消する

 

このヴィジュアルスカッシュはイメージを利用します。

今回、私の場合を例にとります。

 

まず、2つの叶えたい望みを決めます。

      A 「仕事をバリバリやり充実感を得たい」

      B 「ライフワークとしての心理学を学びなおしたい」

 

   Aの望みを口に出して、片方の手にイメージとして手にのせます。

例 「仕事をバリバリやり充実感を得たい」と声に出し左手にのせる。

   そして、その望みが実現したらどんな気持ちになるのかポジティブな意味合いを

   どんどん載せてきます。

*私の場合は、達成感を感じている。仕事のやりがいを感じる。自己成長できる。

みんなから賞賛を浴びているというポジティブなイメージが出てきました。

それは赤い炎のような熱い感じのボールでしたので、それを手のひらにのせました。

 

 

   同じく、もう片方の手のひらに望みを口に出して、片方の手にイメージとして手にのせます。

私は「ライフワークとしての心理学を学びなおしたい」と声に出し、その望みがかなった場合のポジティブな意味合いをどんどん手のひらにのせていきました。

そして、心理学を活かした講演活動、本の執筆をしている。カウンセラーとして、クライアントの悩みの解決をしている姿が出てきました。

また、青いクールなボールのイメージが出てきましたので、それを片方の手のひらにのせました。

   両手をゆっくり合わせて、ゆっくりと開き新しいイメージを作ります。

そのイメージは新しい解決策を生み出します。

 

   新しいイメージはピンク色したボールでした。

その時第三の解決策がイメージとして出てきました。

 

【解決策】

その新しいイメージからは仕事は時間内に終えて充分結果を出すようにする。

自分でやらねばならない仕事とそうでない仕事を振り分ける。

明日でも良い仕事は明日に回す。

そして、定時に帰り週に2回は心理学を学び直すため、心理学に関するセミナーに申し込む。

 

第3の解決策が出てくると、葛藤が解決してやる気が出てきます。人生にハリがでてきます。

 

あなたも一度このスキルを試してくださいね。

効果ありますよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

継続は力なり(自己実現編)

皆さん、こんばんは

 

なりたい未来の自分の姿を五感を使いありありとイメージするとしだいに、引き寄せの法則が始まっていく。これは願望実現の世界ではよく言われていることです。

私もそれは大切なことだと思いますが、しかし、もっと大切なのは「思いの継続」ではないかと思います。

 

瞬間的に思うことは誰でもできますが、はたして、そこに「継続」という言葉を入れるとどうでしょうか。そこまでやり切れる人の確立は少なくなってくるのではないでしょうか。

自分で書きながら、そういう私もあきっぽい性格。何か一つのことを集中して継続できる人を尊敬します(笑)

 

野球選手のイチローやサッカー選手の本田圭介選手らも天才と言われていますが、実は本人はそう思っていない。自分との闘いに勝つ、昨日の自分に勝つという練習を繰り返しているうちに、越えれないと思っていた壁を乗り越え、また次の壁へと挑んでいく。

その繰り返しの中で思いもよらない境地へと到達していく。

「継続は力なり」、「天才とはあきらめない人である」とも言われます。

一言でいうと、やり抜く力、執念といってもよいでしょう。

成功者と言われる二人に共通していつのは「継続」という二文字です。

 

中国では自分を引き上げてくれる人を「貴人」と言うそうです。

今でいえばメンター(師)という言葉がふさわしいかもしれませんね。

よく挨拶で「あなたは最近貴人に会いましたか」と会話をするそうです。

通常、私たちが自分の夢を実現しようとする時は、階段を一段づつ登るような感じですが、「貴人」に出会うと一瞬に最上階までエレベーターで上昇する感じです。

一気に夢の実現が近づいていきます。

 

1992年、バルセロナオリンピックのマラソンで銀メダルを獲得した有森裕子選手も、学生時代はそれと言った実績もなかったそうです。

小さい頃から運動神経もそれほどいいという訳せでもなく、淡々と走り続けるだけが取り柄であったそうです。

 

それがあの小出義男監督と出会ってから、走りに力強さが出てきて国内でも素晴らしい成績を残すようになり、一躍世界にトップランナーへと踊り出ます。

そして、バルセロナオリンピックで銀メダル。それから足のけがなどで、一時期不調の時期ありましたが、鮮やかに復活を遂げアトランタ五輪では見事銅メダル獲得。

その時の彼女の言葉「初めて自分で自分をほめたいと思います」はその年の流行語にもなりました。

 

有森選手にとって小出監督はまさに「貴人」であったと思います。

あなたも貴人に会う秘訣を知りたいと思いませんか。

 

それは、ひたむきに貴人と会いたいと願うことだそうです。

 

つまり思い続けるということが大切です。それもひたむきにです。

 

やはり、継続は力なりです。

持続するひたむきな思いと、なりたい自分になるために五感を使いイメージンぐすることが重なり合うと最強のコンビ誕生です。

必ずあなたの夢は近い将来実現するでしょう。

f:id:tokupanman:20190529000535j:plain

 

NLP心理学のスキルに「モデリング」というのがあります。

ひとことで言えば、あなたが憧れる人のマネをすることにより、その人物になりきり、成功感覚をつかむスキルです。

 

たとえば、あなたが営業の仕事を始めたとしましょう。

当然あなたは何もわからいので、初めはどうしていいかわかりませんよね。

 

その時あなたはどう対処しますか。

 

モデリングのスキル(理想の自分を創る)

 

  1. ゴールを明確にします。

あなたの営業としてのゴールを決めます。

例えば今年1年で売り上げNO.1を目指す。

次に、その成果を手に入れた時の状態を五感を使って思い浮かべます。

会社の社長から表彰状をもらい、首にメダルをかけてもらいその後握手をしている。周りの同僚、先輩、後輩がから「おめでとう」の声が聞こえる。

私はこの一年の苦労を思い出し、思わずうれしくて涙がでそうになる。

  1. そのために誰をモデルにするか決める。

3年前に社内でNO.の売り上げを上げ全国表彰されたT先輩の営業スタイルをモデリング(真似る)する、話し方、考え方、行動の癖、考えのくせ、歩き方、姿勢等具体的にイメージする。

   そのイメージの中で「理想とするT先輩になりきる

  1. そのイメージの中で、あなたは理想の先輩になっています。具体的にイメージできたものを口に出していってみてください。
  2. 今度はあなたが、そのイメージの中で実際にやっている姿を五感(視覚・嗅覚・身体感覚)使ってイメージしてください。

*先輩がもっているリソースを利用します。

 

モデリングをするとあなたの夢が一歩ちかづきます。

苦手だと思っていたことが、得意になります。

実績もついてきます。

 

あなたもモデリングをやってみませんか。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝したします。

引き寄せの法則(自己実現編)

皆さん、こんばんは

 

去年の秋、べランダのプランターにコスモスの花がきれいに咲きました。

その時は毎朝早くおきて、コスモスに朝の挨拶をするのが日課になっていました。

花は人に優しさを与えてくれたり、パワーを与えて元気にしたりしますね。

その3ヶ月前には、小学生の娘と一緒に近くのホームセンターでコスモスの種を買い求め、「秋にはきれいに咲くのがたのしみだねーパパ」と会話をしていました。

 

撒いた種はいつか芽がでる。

 

こんな話を聞いたことがあります。

彼女はアメリカ人で70才になってからモデルで成功しました。現在は雑誌の撮影、ファッションショーで引っ張りだこです。

幼いころから、モデル志望の彼女はいつか大人になったら有名なモデルになることを夢見ていました。しかし、21才で結婚した彼女は5人の子供に恵まれ、いつしか子育てに忙殺され、いつの間にか夢は現実の中に埋没してしまいました。

 

子育てがひと段落して子供の成人になったころ、ふと鏡で自分の顔を見てショックを受けました。顔には深いしわ、ハリはなく、パサパサしていて老女のような自分の顔でした。

いつしか、モデルになるという夢もはるか彼方へ消えていました。

でも、時折、若いころにみた夢を子どもたちへ話すのが唯一の救いでした。

 

しばらくして、孫ができました。彼女の生活はまた以前の子育てのように孫の世話で毎日が忙しくなっていくのでした。

 

ある日息子が突然彼女にいいます「母さん、ぼくたちのいつも話してくれたモデルの夢を叶えようよ」彼女はビックリしますが、微笑みながら「母さんはもう年だから、いいよ」と答えました。

息子はそれなら記念に僕が母さんのモデル姿を取ってあげると、町の衣装屋さんで鮮やかな衣装を借り、友人のプロのスタイリストに頼み、髪もモデルのようにきれいに仕上がりました。彼女は大満足です。「ありがとうこれで長年の夢がかなったよ!ほんとにうれしいよ」

彼女は満面の笑みを浮かべました。まるで少女時代にタイムスリップしたかのような感覚になりました。彼女の夢がかなった瞬間です。

 

後日息子は、母親へ今まで愛情深く育ててくれたことに感謝して今回の出来事をユーチューブへアップしました。

すると、たちまち、再生回数は増え、母親への問い合わせも増えてきました。

そして、なんとあの有名なモデル雑誌から誘いのオファーが来たのです。

それから彼女は新聞、雑誌、ファッションショーへと引っ張りだこ。

 

ほんとに夢がかなった瞬間です。

まるで夢のような話ですが、実際の出来事です。

f:id:tokupanman:20190527222244j:plain

 

撒いた種はいつか芽がでる。

 

人間には2つの意識があります。それは顕在意識と潜在意識です。

顕在意識は普段私たちが何気なくつかっている意識です。お腹がすいたのでご飯を早く食べたいとか、この仕事は6時までには片付けてしまおうとか意識的に決めますね。

 

もう一つの意識が潜在意識です。実はこの潜在意識が願望実現のポイントなのです。

普段は気づくことのない潜在意識、私たちは見たこともないし、使い方も知らない人がほとんどだと思います。

 

この意識を動かすにはどうすればよいのでしょう。

あなたも知りたいとおもいませんか。

 

潜在意識の動かし方

 

■繰り返し五感を使いイメージして潜在意識に落とし込む

 よく思いは実現するといいますよね、実際に思いは物理的な力があります。

 例えば、あなたの目の前にある「机」それは誰かが具体的に作ろうと思ったから、

 できたわけですよね。思わないことにはイメージもつくれないし、机も出来上がりません。

 「先に思いありき」なんですね。

潜在意識さんを動かすのは、あなたが継続して思い続けることなんですね。それに五感(視覚・聴覚・身体感覚)を使い感情まで入り込んでくると間違いなくそれは実現します。

 

あの70才でモデルになった彼女も長年「モデルになりたい」と思い続けていました。そうすると「思いは磁石」ですから、いつの日か潜在意識さんがその実現に動きだしたんですね。

あなたも夢の実現のために心理学を使った「潜在意識」の動かし方を学んでみませんか。

 

きっと素晴らしい未来がまっていますよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

感謝いたします。