ストレスフリーと自己実現のブログ記事

心理学をベースにした、ストレスフリー、目標達成力、コミュニケーション力をつける方法についてご紹介します。

心のコントロールについて(心の安定編)

心のコントロールについて(心の安定編)

皆さん、こんばんは

 

あなたは今の仕事に充実感を感じていますか。

毎日朝から張り切って出社して、仕事が終わって帰宅するときに、今日も自分はよく頑張ったと、自分自身を誉めてあげることができますか?

あの経営の神様といわれている、パナソニック松下幸之助さんは、毎日仕事に熱意をもってとりくむこと、そして1日が終わった時に自分をほめて上げられるような心境になることが大事だと言っていました。

 

私もなるべく松下幸之助さんの言葉をもとに実践を試みたことはありますが、なかなかうまきくいきませんでした(悲)

特に私の場合は電話が大の苦手でした。始業とともに朝からひっきりなしに鳴る電話。その内容は様々。予約に関するお客様の問い合わせ、クレームの電話等で短かければ1分以内ですが、長くなると30分とか永遠に電話対応です。

他にも、処理しなればならない仕事の山。結局業務終了の時間まで片付けることが出来ず、残業へ突入態勢。

 

では、そんな時にどう解決したらいいか、あなたも知りたいと思いませんか。

NLP心理学のスキルにストラテジー(戦略)という方法があります。

 

どんな人でも考え方のくせや行動のくせというのがあります。これをプログラムと言います。

私の仕事の場合を例にとると(いままでのプログラム)

①   朝電話が鳴る(心の声、またクレームの電話かもしれない)

②   以前に顧客の怒鳴り声を思い出す(聴覚的感覚がよみがえる)

③   気分が沈んでくる(からだの感覚)

④   またほかの仕事が処理できず今日も残業だ(心の声)

以上のようなプログラムを自動的に私の脳の中に組み込んでしまったことが原因だったのです。

それでは、それを改善するにはどうすればよいのでしょうか。

プログラムを書き換えることです。

 

【書き換えた後のプログラムの変化】

*ちなにみその時の私の目標は心理カウンセラーになることでした。

*赤文字が書き換え後

①朝電話が鳴る⇒(私のお客様からの電話だ。しっかり対応しよう)心の声

②以前に顧客の怒鳴り声を思い出す⇒(元気になったお客様の未来の感謝の声をイ メージする)嬉しい気持ち

③気分が沈んでくる ⇒お客様から「ありがとう」の声が聞こえてくる。身体感覚

④またほかの仕事が処理できず今日も残業だ⇒今日も一日お客様のために頑張るぞ!

 

f:id:tokupanman:20190606171735j:plain



ストラテジー(戦略)

 

企業経営論に経営戦略という言葉があります。

この厳しい経済競争で勝ち抜くためには、勝てる戦略が必要です。

戦略を立てる場合にも順序というのがあります。

 

【戦略の策定手順】

経営理念(我が社の存在意義)

ビジョン(将来のあるべき姿)

企業戦略(成長戦略)

事業戦略(競争戦略)

機能戦略(部門戦略)

経営計画

 

このように企業単位戦略を立てることはとても重要です。

そうしないと、厳しい経済戦争の中で勝ち残ることは難しいでしょう。

私たちは企業ではありませんが誰でも、自分という人生の経営者です。

厳しい人生の荒波の中で、追い風の時もあれば、向かい風の時もあります。

時には、ストレスという攻撃にさらされ休養をとらなければならない時もでてくるかもしれません。

 

そうならないためにも事前の対処方法を学ぶ必要性あるのです。

あなたも何かうまくいかに時はストラテジー(戦略)という言葉を思い出してください

何かうまく歯車がかみ合っていない時はストラテジーを試してくださいね。

 

苦手意識が消えていきます。気持ちがよくなります。

ストレスが軽減していきます。

 

何より心の安定がもたらされます。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

 

 

ポジションチェンジング(悩み解決編)

ポジションチェンジング(悩み解決編)

 

皆さん、こんばんは

 

あなたは最近人間関係でうまくいっていますか。

「私はうまくいっています。毎日ハッピーです」というかたはサヨウナラまた明日(笑)

今日は、誰か特定の相手とうまくいっていない方向けのお話になります。

 

去年の10月~12月にかけて仕事が繁忙期に入り、朝早くから夜遅くまで残業続き、時計の針が深夜24時を越えることも、しばしば。(悲)

おかげでストレスは溜まり、それを解消するために、食べる、食べる。太る、太るの悪循環。妻との会話もなくなり、家に帰ればいつも私に何かいいたげな表情をしますが、それに答えることもなく、私の言葉から出るのは「あー疲れた、シンドイ、少し横になるわ」の一言。

 

二人の手のかかる小学生もいて、妻も子育て、仕事、家事と、大忙しの毎日。

たまに、二人きりの時間があると会話することもなく、私はパソコンに向かい仕事を続けるありさま。お互いすれ違いの生活。まるで同じ屋根に他人同士がすんでいるような感覚。いつ、妻からの爆弾がおちてくるかひやひやしていました。

 

この危機的状況、あなたならどう解決しますか。

 

NLPの心理学に「ポジションチェンジ」というスキルがあります。

このスキルは相手との関係を改善するのに役立ちます。

まず、あなたの視点、関係を改善したい相手の視点、そして第三者の視点に順番に立っていき、相手も気持ちを理解していきながら問題の焦点や解決策を探っていく者です。

つまり、自分の位置(ポジション)を変えることで、相手の考え方、感じ方を知ろうとするものです。

私が妻との仲良くやっている秘訣はこのポジションチェンジのおかげです。

 

ポジションチェンジで人間関係を改善する

  • ① 椅子を二つ用意します。

第一ポジション(あなたの位置) 椅子A

第二ポジション(相手の位置)  椅子B

第三のポジション(第三者の位置)AとBの間

 

  • ② まず、あなたが第一ポジション(あなたの椅子)に腰かけます、そして人間関係を改善したいと思う相手が椅子B(相手の椅子)座っているとイメージしてください(視覚・聴覚・体の感覚をフル使ってください)

 

  • ③ その相手に伝えたいことを伝えます(私の場合は妻に対して)

私の場合は、妻に対して「いつも仕事ばかりで、家事、育児の手伝いもしないで、ゴメンなさい。なかなかお互いに話す機会もないね。でも僕もストレスが溜まっているから家にいるとき位はゆっくりしたいんだ、勝っていうけど」

 

  • ④ 次に、イメージとしてはあなたの気持ちや感情を椅子に残しながら、二つの椅子を見下ろすことが出来る中間の位置に立ちます。

丁度、二つに椅子の間に立っているイメージです。その時、第三の立場に立場から、あなたと相手の関係を客観的に見て感じてください。

 

  • ⑤ 今度は二人の関係を感じとったら、第二のポジションに座ります(相手の椅子)

そして、あなたが妻に対して言った発言をあたかも妻の立場で聞きます。

相手の中に深くはいりこむような感覚で相手になり切ります。

私が妻に言った発言を受け止め、どのように感じるか受け止めます。

次に妻の立場から発言をします。

私の場合は妻から「なによ、仕事、仕事ばっかりで、私は毎日、仕事、子育て、家事でたいへんなのよ、ちっとも私のこともわかってくれないし、手伝いもしない、たまに家族がいっしょの時でもいつも寝ているかパソコンに向かっている。少しは

手伝ってよ!お願いだから!」という声が聞こえてきました。

 

  • ⑥ 最後に、第三者の立場(中間)に立ち、二人の関係を客観的にみます。

この時に私は妻の気持ちがとても理解できました。

「あー自分はいつも自分のことしか考えてないな。わがままで自己中心的な考えしかもってなかった。妻の言い分はもっともだ」

 

以後、家にいるときはなるべく会話を持ち、家事の分担、子供の勉強をみたり、遊び相手になったりとなるべくするようにしています。

妻との関係も改善し、コミュニケーションも良好です。

f:id:tokupanman:20190525220233j:plain

 

家族は仲良くやっていくのが一番です。

運命共同体ですから・・・・。

 

あなたもポジションチェンジング試してみてくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございした。

心より感いたします。

 

 

ただそこにいるだけで(ストレス軽減編)

皆さんこんにちは、

 

突然ですが、あなたは何かペットを飼っていますか。

実は動物には人間のストレスを癒す不思議な力が隠れていそうです。

 

こんな光景を見たことがあります・・・・・。

去年の10月初旬の夕方日の暮れかかる頃でした、私はいつものように公園近くで運動をしていました。丁度向かいのベンチに何かわけありそうな20代前半くらいの女の人がうつむき加減で、一緒にいたペットにずーっと話かけていました。その悲しそうな顔いまでも目に焼き付いています。その瞳には涙が浮かんでいました。

その犬は何をするわけでもなく、ご主人さまに寄り添いただ聞いているだけです。

その光景を見ながら、私は腕立て伏せや、腹筋運動、スクワットを淡々とこなしていました。

 

「何かわけありそうだなー」と思いながら、変な人に思われないよう気を付けながら運動の合間にちらっと見ていました(ほんとに変な人ではないですよ(笑)

 

約30分位たったところで、その女性はおもむろに側にいたペットにギュッと抱きつくと、

「ありがとう、ポチ」と言って先ほどの悲しそうな顔とは別人になったようにして、そのペットとスキップで走り去っていました。

 

一体、何が起きたのでしょうか、あなたは不思議に思いませんか?

 

傾聴のスキル

心理学に傾聴のスキルというのがあります。

傾聴には3つの目的があります。

  1. 相手を深いレベルで理解する。
  2. 相手とよりよい関係を築く。
  3. 自分の内面と対話する。

 

理解してから理解される

よくコミュニケーションは「相手を理解してから理解される」と言われています。

相手を理解することは、愛するということと一緒です。

人は、自分の話を聞いてくれる人を好きになります。聞いてくれると愛された気持ちになるからです。

 

あなたは相手の話を心から聴いていますか。

 

先ほどの女性の例でいえば、そばにいたポチはただそこにいただけです。ご主人様の話を聞いていただけです。理解はできなかったもしれませんが・・・・(笑)

でもご主人さまの心の中は変化しました。

つらいことがあったかもしれません、人に言えない悩みだったかもしれません。

誰も聞いてくれる人がいなかったかもしれません。孤独で寂しかったでしょう。

 

実際の傾聴のスキルをポチが知っていたわけではありませんが、しかし、一人の人の心の負担を軽くしたことは確かです。あっぱれポチ!!

f:id:tokupanman:20190525220319j:plain



より良いコミュニケーションのために

そこで傾聴のスキルの簡単な説明ですが、

傾聴をすると、相手を深いレベルで理解できます。すると相手はこころを開き、ふだん心の奥にしまっていたことを話すようになります。あなたが相手の話を真剣に理解することで、

相手とよりよいコミュニケーションを築き、よい人間関係を築くことができます。

また、あなたが傾聴をして相手の立場に立って話をきくことにより、自分では良い関係を維持していたと思っていたのが、実は相手にとって負担であったということも気付くかもしれません。

 

傾聴というスキルは人間関係が希薄になりつつあるこの現代ですべての人が身につけるべきスキルだと言えるでしょう。

 

相手の話を聴くだけで人間関係がよくなります。

具体的なスキルとしては相手の言ったことをそのまま返す「オウム返し」「相づち打つ」「表情を相手に合す」「相手の立場にたって考える」「沈黙を恐れない」等などありますが、一番大切なことは、あなたが相手を真剣に思うことです。

 

あなたも一度傾聴のスキルを試してくださいね。

より良い効果があることを期待しています。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

5Sでストレスフリーになる(ストレス軽減編)

皆さん、こんばんは

 

最近勉強にハマっています。

そこで、今日学んだことを、心理学に関連づけるととても興味深いことに気づけましたので、皆さんと共有したいと思います。参考になれば幸いです。

 

皆さんも5Sという言葉をどこかで聞いたことがあると思います。

もともとは企業の生産性を上げるために考案されたものです。

5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、躾になります。

ある、著名なコンサルタントは、企業へ訪問した時の業績は、5Sを確認すれば、だいたいわかるとまで言い切ります。

 

 5Sとは

「整理は」必要なものと不必要のものに分け、不必要なものを捨てること。

「整頓」は必要なものをすぐ利用できるようにして使える状態にすることです。

「清掃」は汚れを取り除くことです。

「清潔」はきれいな状態を維持することです。

「躾け」とは決められたルールを守ることです。

以上、5つのことを継続して続けていくと、企業業績が向上UPしていくそうです。

真理はシンプルに中にあり・・・・・ですね。

私も天国へ行った父親によく「整理整頓」をしなさいと口うるさく言われていました。

デスクの前の壁にも「整理整頓」と書いた紙がいつの間にか貼られていました。

「あーもっと、父のいうことを聞いておけばよかった」そうすれば、もっと素晴らしい人間になっていたのになー(笑)

 

整理整頓をすると、気持ちがさっぱりします。頭の中がクリアーになります。

やるべきことと、やらなくてもいいことの区別がつくようになり、そのため仕事効率がアップします。

 

 心の負担を軽くする

たとえば、あなたのパソコンに不要なファイルがいっぱいある状態ですと、立ち上げ時にかなり負荷がかかり、作業効率が悪くなってイライラの原因になったりしますね。

スタート時には不要なものは除き、常に今やるべきことに集中していきそこから今日のスケジュールの確認や優先順位を決めて取り掛かると成果があがります。

また「心の負担が軽い」状態なので、スタートがしやすいということがいえるでしょう。

 

f:id:tokupanman:20190525220319j:plain



あなたが、悩みを抱えているときは、おそらく心が安定していない状態だと思います。

そのときは、まず、あなたの机や、お部屋の整理からはじめてくださいね。

身近のものを整理するとあなたの身辺にスペースが出来ます。

そして、いろんなものを受け入れる心の余裕(スペース)が出てきます。

複雑にからみあっていた糸のようなあなたの脳も解きほぐされ快感脳になっていきます。

仕事効率アップの観点からも、脳科学の観点からも、心理学の観点からも5Sは最強のスキルだと言ってもよいと思います。

 

あなたが、「やる気が起きない時」、「ストレスが溜まっている時」等に5Sを試してみてくださいね。きっと効果ありますよ。

 

何かを捨てることは何かを得ること

5Sの中の「整理」をやるだけでも効果があります。

何かを捨てることは、何かを得ることといっしょです。あなたの心の中にスペースを開けると、新しいものを受け入れる余裕がでてきます。

きっと、いい出会いがありますよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

夢を叶える(自己実現編)


皆さん、こんにちは

 

「夢」・・・その言葉を聞くと何かワクワクしてきませんか。

 

昨日、沖縄セルラースタジアムで友人と一緒にパリーグプロ野球公式戦を見てきました。今回の見どころは何と言っても地元出身、昨年のパリーグのホームラン王、山川選手と、同じく2017年のパリ‐グ最多勝に輝いた東浜巨選手の対決です。

ちなみに、私は東浜選手とは地元の小・中学が一緒です。

年齢はだいぶ離れていますが(笑)

 

結果は7対6で西武が勝利しました。

 

ともに故郷で初に公式戦とあって、その試合にかける思いは並々ならぬものがあったと推測します。翌日、地元沖縄タイムスの見出しは「山川地元で20ページ号3ラン」西武勝利と一面に大きく掲載されていました。

中面のスポーツ欄には、大きく 山川雄姿 約束の一発 20号セパ最速。「野球人生で一番うれしい」と見出しが出ていました。

彼は、3・4月度の月間MVPに輝いた時に「沖縄の子供たちには僕を目指してボールを遠くまで飛ばす喜びや野球の楽しさを知ってもらいたい」とホームランを打つ約束をしました。まさに「有言実行」です。

 

f:id:tokupanman:20190522110834j:plain

心理学でもアファメーションといって先に未来の姿を宣言してしまうスキルがあります。

先になりたい自分にフォーカスしてしまう。おそらく山川選手は、その未来の自分に向けてのイメージトレーニングは鮮明にやっていたと思われます。

ほんとに、そのホームランを見た時には鳥肌が立ちました。

山川選手が7回特設防球ネットにライナー性のホームランを打った時は

おもわず「やまーかわーうおーっ!!」と何回も雄叫びを上げていました。

スタジアムの観客総立ちでした。ユニフォームを着た小学生も大喜びです。

試合が決まってからずーっと期待に胸膨らませていたことでしょう。

まさに「夢を叶えた一発」でした。

感動を与えてくれた山川選手に感謝!!!

 

沖縄は今、小中高の野球レベルがものすごく上がっています。

なぜか?毎年、プロ野球10球団が沖縄で春季キャンプをやっているから違いありません。身近でこんなにたくさんのプロ野球選手の姿を見ることが出来るのは、沖縄以外にはありません。

 

憧れの選手を見る⇒動きを観察する⇒真似る⇒⇒検証する⇒修正する⇒改善する。

目標を達成するために必要な、PDCAが自然に回っていきますね。

PDCAとはP(計画)D(実行)C(評価)A(改善)のことです。

よく、企業の業務改善に利用されますが、個人の目標管理にも重要な考え方です。

心理学にもモデリングと言って、自分が理想とする人物になりきることによってそれに近づくスキルもあります。

あなたが、あこがれる人のしぐさや、態度、考え方、物の見方まで、実際に五感を使ってイメージするのです(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・身体感覚)

その理想の人の成功体験までも体感するのです。

ここで重要なのは、イメージがまるで現実であるかのように再現することです。そこに感情を入れることです。

 

感情を伴った経験は忘れることができません。

嬉しかったこと。悲しかったこと。苦しかったこと。

そのことを思い出すと、どれも感情が湧き出てくるのを感じたと思います。

 

感情を入れることにより脳の中に強力なアンカーを打ち込むことが出来ます。

ここまでくれば、あとは潜在意識に埋め込むだけです。

そのためには、何度も何度も同じことを繰り返しイメージすることです。

 

潜在意識を動かすためには「繰り返し」が一番大切なことです。

 

東浜選手は今回残念ながら勝利投手となることはできませんでしたが、以前TVの特集で見た時に、彼は野球を始めたときから「野球ノート」をとつけているそうです。それを見ることにより客観的に自分を見つめる機会を作り、常に自身を成長させることを怠らない。まさに継続は力なりを実践しています。

「始めることは易し、続けることは難し」ですね。

人が何かを始めてその道のプロになるためには、1万時間が必要と言われています。

【その道のプロになるための年数】

1日10時間×365日=3,650時間   10,000÷3,650=2.7年

1日5時間×365日=1,825時間    10,000÷1,825=5.4年

1日3時間×365日=1.095時間    10,000÷1,095=9.13年

 

プロになると道が開けます。

その道で生活ができるようになります。

さらに精進を重ねると、余裕ができ、その学んだことを人に教えることが出来、そしてあなたの人脈がゆたかになります。

まわりの人を幸福にしあなた自身も幸福感を感じることができるようになります。善のサークルに入っていきます。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

「長・根・多」の考え方(自己実現編)

皆さん、こんばんは

 

あなたの将来の人生計画を立てる時に必要な考え方をご紹介いたします。

 

私の知人から聞いた話があります。

彼の知人は高校を卒業すると、すぐに会社へ就職しました。

彼は社会人になると、将来の人生計画を立てました。

25才で結婚をし、こどもは一男一女をもうける。

家は、結婚して5年以内に自宅兼アパート立てる。そのための頭金の目標金額は

2,000万。そのためには、節約を徹底的にする。

妻にも協力してもらう。残額は銀行から借りいれる。

5年後、彼が30歳の時にその夢は実現しました。

その後、銀行から借り入れた3000万のローンは、賃貸部分から返済しました。

 

彼が努力して用意したお金はアパートを建てるときに用意した2000万のみ。

現在彼は55才です。銀行からの借入のローンはすべて支払いました。

毎月入ってくる家賃は、子供の大学資金や、妻と娘との年に3回の海外旅行などへ

投資しています。「海外先で得た経験を次のビジネスに生かしたい」好奇心旺盛な彼は次の人生の展開をうれしそうに語ります。

 

会社は去年退職しました。会社がいやではなく、「ほんとにやりたいことが見つかった」からだと言います。

その時に不安はありませんでした。

なぜなら毎月収入の入る仕組み作りをしていたからです。

彼は人生の早い段階で計画を立てました。

人生は長期的に考え・・・人生100年時代の到来

根本的に考え・・・・収入の仕組みづくり

多角的に物事を考え・・・・人生二毛作の実現

*この3つ視点から考えることが大切だと言われています

 

彼はまだ55才、これから第二の人生を花咲かせるでしょう。

 

大切なこと「想いは実現する」ということです。

 

【ゴール目標達成時の秘訣】

1.五感を使ってありありとイメージする。

2.肯定的な表現を使う。

3.その夢は自分自身でコントロールできる。

4.夢(目標)が現実になった時に、周りに対するリ影響を考慮する

5.現在のメリットも維持する(現状維持を変えたくない人は、現状の方が良いと思っている、その現状を変えたくないメリットは何かを考えてください)

 

人生設計もやはり早い段階で、P計画⇒D実行⇒C修正⇒A改善のサイクルを回したほうが、二毛作の収穫があると思いました。

 

f:id:tokupanman:20190520203506j:plain

20代で計画をして、40代で1サイクル。50代からは次のサイクルに入っていく。

人生は「人それぞれの人生」がありますので、一概にどの人生が素晴らしいとは言えませんが、計画を立てることにより、みのりある人生を謳歌できるような気がします。

 

そういう私は、なりまかせの人生です。

無計画、なりゆきまかせ、気の向くまま、風のふくままで生きてきました。

この話を聞いて、少しこれからの人生に修正を入れていこうと思います。

人生100年時代。ながーいですよね。

私もこれからの人生をみのりあるものにしたいですもの(笑)

私みたいな凡人はコツコツと人から学んで少しでも実践してよくなっていけばよいかなーと思います。

 

もし、あなたの人生があと3日後で終わってしまうとしたならば、

あなたはこの3日間どう過ごしますか。

 

私は、二人の小学生のこどもとたくさん話をして、たくさん遊びたいです。

公園でかけっこをしたり、ボール遊びをしたり、「パパーおそーい、早くボールけってよー「よーしいくぞ、そらー」と掛け声をかけてボールを空高くけり上げた・・・と思ったら。

すってんころりん、としりもちをついたり、それをみて子どもたちが「パパ―ードジ」と

大声で笑ったり。そんなたわいのないことがしたいと思います。

 

普段会話のない妻とは、こどもの将来のことを話したり、当たり前にいつもつくってくれいるご飯を味わってたべて「今日もおいしいねー」と言ってみます。(照れるかなー笑)

「お前と結婚してほんとによかった。ありがとう」と口ではいえそうもないので、夕食後の片付けを手伝いながらその思いを感じてもらえるようにしたり(どんなふうに?)

 

とにかくあたりまえのことを、ごく自然にやって過ごせたらいいなと思います。

いつも会社で残業。家に帰るのは午前さまという皆さんも多いと思いますが、

今いちど、「自分にとっての幸せってなに」「自分の未来の計画は進んでいるか」

など考えたら、新しい発見があるかもしれませんよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

心より感謝いたします。

目標を設定する条件について(自己実現編)

皆さん、こんばんは。

 

今日は「NLP」(心理学)の勉強会に行ってきました。

 

初めて聞かれる方もいらっしゃい思いますので、少しご紹介します。

NLPは1970年代にカリフォルニア大学サンタクルーズ校で言語学の教授をしていたリジョン・グリンダ―と、同大学で心理学と数学を研究していたチャードバンドラーが創始者となります。

 

二人は当時、3人の天才的セラピスト(ゲシュタルトの療法のフリッツ・パールズ、家族療法のバージニア・サティア、催眠療法のミルトン・エリクソン)のその治療方法を研究し、パターン化、体系化しました。

 

NLPは実践的心理学といわれるゆえんはその即効性が素晴らしいことです。「PTSD」と言われる心の病に苦しむベトナム戦争体験者に劇的変化をもたらし、

長年の恐怖症をそのスキルにより治療をし、治ったこともあるほどです。

 

現在NLPは確実に進化しており、コミュニケーション力の向上や、目標達成、

スポーツの現場、教育の現場などに活動の範囲を広げています。

アメリカのバラク・オバマ大統領もNLPを学んでいたといわれています。

いま最も影響力のある心理学といってもよいでしょう。

 

今日はその中で、目標達成についてご紹介します。

実は、私がNLPを学んで感じたことは、まず、イメージする力が格段についてくることです。私たちの脳は、現実と想像の区別がつかないとわれています。

つまり、具体的に五感を使ってイメージしたものを脳はすでに現実としてとらえてしまうのです。五感とは(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・身体感覚)です。

 

まず、一番目に大切なことは「なりたい自分をイメージして、具体的にゴールを決めること」です。いつまでに、誰と、どこで、どんな感じでと五感を通してイメージします。

たとえば、2019年12月までに10にキロ痩せる。スリムになったら、素敵な男の人と

クリスマスを素敵なレストランで過ごし、そこでお互いに目と目を見つめあい・・・・

なーんてイメージしてくださいね。たーのしーいですよ。

 

イメージの世界は自由自在です。あなたはそこでは制限はありません。

あなたはなりたい自分になれます。まず。そこからスタートしてくださいね。

f:id:tokupanman:20190519231155j:plain

 

その時に目標設定の条件が5つあります。

 

  1. 肯定的な表現であること。

目標は必ず肯定的な表現にしてくださいね。脳はプラスの言葉、マイナスの言葉どちらへも反応します。

たとえば「疲れたので寝る」と「元気になるため寝る」とでは翌朝、起きた時のパワーが違ってきます。興味のあるかたは一度試してくださいね。

 

  1. その目標が自分でコントロールできること。

目標達成を望んでいるのはあなたです。誰かに手伝ってもらい達成したいと思うと自分のコントロールできる範囲が狭くなります。誰かの力は不確定です。

主語はいつも「私は」であってください。

 

  1. 目標は五感を使い明確にすること。

実際に視覚・聴覚・嗅覚・味覚・身体感覚(触覚)をフル総動員して、全身でそのゴールをイメージして感じてください。イメージなのか現実なのか区別がつかないくらいになると、時間差はあるにせよ目標は必ず達成可能です。

 

  1. 外部の環境(エコロジー)に適用するように設定されていること。

その目標が達成されている時に、家族や同僚、友人など周りの人に配慮されている内容であるか確認してください。

 

  1. 現在の状態にあるポジティブな要素が維持されていること。

これを二次利得といいますが、要するにあなたがやめようと思っても、なかかやめられないこと、たとえばダイエットしたいけど、チョコレートがやめられない!。

実はチョコレートを辞められない理由はそれと食べることにより安心する。ストレスが緩和するという目的があったりとかします。

ですので、そのプラスの面を活かしながら、ダイエットもできる方法を考えていきます。

 

あなたのゴール(目標)達成にお役立てください。

 

以上、今日は目標設定について皆さんとシェア致しました。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

 

*参考文献:「手にとるようにNLPがわかる本」加藤聖龍 著