ストレスフリーと自己実現のブログ記事

心理学をベースにした、ストレスフリー、目標達成力、コミュニケーション力をつける方法についてご紹介します。

継続は力なり(自己実現編)

なりたい未来の自分の姿を五感を使いありありとイメージするとしだいに、引き寄せの法則が始まっていく。これは願望実現の世界ではよく言われていることです。

私もそれは大切なことだと思いますが、しかし、もっと大切なのは「思いの継続」ではないかと思います。

 

瞬間的に思うことは誰でもできますが、はたして、そこに「継続」という言葉を入れるとどうでしょうか。そこまでやり切れる人の確立は少なくなってくるのではないでしょうか。

自分で書きながら、そういう私もあきっぽい性格。何か一つのことを集中して継続できる人を尊敬します(笑)

 

野球選手のイチローやサッカー選手の本田圭介選手らも天才と言われていますが、実は本人はそう思っていない。自分との闘いに勝つ、昨日の自分に勝つという練習を繰り返しているうちに、越えれないと思っていた壁を乗り越え、また次の壁へと挑んでいく。

その繰り返しの中で思いもよらない境地へと到達していく。

「継続は力なり」、「天才とはあきらめない人である」とも言われます。

一言でいうと、やり抜く力、執念といってもよいでしょう。

成功者と言われる二人に共通していつのは「継続」という二文字です。

 

中国では自分を引き上げてくれる人を「貴人」と言うそうです。

今でいえばメンター(師)という言葉がふさわしいかもしれませんね。

よく挨拶で「あなたは最近貴人に会いましたか」と会話をするそうです。

通常、私たちが自分の夢を実現しようとする時は、階段を一段づつ登るような感じですが、「貴人」に出会うと一瞬に最上階までエレベーターで上昇する感じです。

一気に夢の実現が近づいていきます。

 

1992年、バルセロナオリンピックのマラソンで銀メダルを獲得した有森裕子選手も、学生時代はそれと言った実績もなかったそうです。

小さい頃から運動神経もそれほどいいという訳せでもなく、淡々と走り続けるだけが取り柄であったそうです。

 

それがあの小出義男監督と出会ってから、走りに力強さが出てきて国内でも素晴らしい成績を残すようになり、一躍世界にトップランナーへと踊り出ます。

そして、バルセロナオリンピックで銀メダル。それから足のけがなどで、一時期不調の時期ありましたが、鮮やかに復活を遂げアトランタ五輪では見事銅メダル獲得。

その時の彼女の言葉「初めて自分で自分をほめたいと思います」はその年の流行語にもなりました。

 

有森選手にとって小出監督はまさに「貴人」であったと思います。

あなたも貴人に会う秘訣を知りたいと思いませんか。

 

それは、ひたむきに貴人と会いたいと願うことだそうです。

 

つまり思い続けるということが大切です。それもひたむきにです。

 

やはり、継続は力なりです。

持続するひたむきな思いと、なりたい自分になるために五感を使いイメージンぐすることが重なり合うと最強のコンビ誕生です。

必ずあなたの夢は近い将来実現するでしょう。

f:id:tokupanman:20190529000535j:plain

 

NLP心理学のスキルに「モデリング」というのがあります。

ひとことで言えば、あなたが憧れる人のマネをすることにより、その人物になりきり、成功感覚をつかむスキルです。

 

たとえば、あなたが営業の仕事を始めたとしましょう。

当然あなたは何もわからいので、初めはどうしていいかわかりませんよね。

 

その時あなたはどう対処しますか。

 

モデリングのスキル(理想の自分を創る)

 

  1. ゴールを明確にします。

あなたの営業としてのゴールを決めます。

例えば今年1年で売り上げNO.1を目指す。

次に、その成果を手に入れた時の状態を五感を使って思い浮かべます。

会社の社長から表彰状をもらい、首にメダルをかけてもらいその後握手をしている。周りの同僚、先輩、後輩がから「おめでとう」の声が聞こえる。

私はこの一年の苦労を思い出し、思わずうれしくて涙がでそうになる。

  1. そのために誰をモデルにするか決める。

3年前に社内でNO.の売り上げを上げ全国表彰されたT先輩の営業スタイルをモデリング(真似る)する、話し方、考え方、行動の癖、考えのくせ、歩き方、姿勢等具体的にイメージする。

   そのイメージの中で「理想とするT先輩になりきる

  1. そのイメージの中で、あなたは理想の先輩になっています。具体的にイメージできたものを口に出していってみてください。
  2. 今度はあなたが、そのイメージの中で実際にやっている姿を五感(視覚・嗅覚・身体感覚)使ってイメージしてください。

*先輩がもっているリソースを利用します。

 

モデリングをするとあなたの夢が一歩ちかづきます。

苦手だと思っていたことが、得意になります。

実績もついてきます。

 

あなたもモデリングをやってみませんか。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝したします。

記憶力を高めなりたい自分になる方法

記憶力が良くなりたい!

あなたもそう思ったことはないですか。

私は今ある難関の資格試験を受ける予定ですが、全く記憶が定着しません。

こまりました。テストは8月ですがまだ20%くらいしか理解していません。

あと、50日程の期間をどう勉強して克服していくかがいまの課題です。

そこで、記憶力を高めるにはどういう方法がるあの調べてみました。

皆さんとシェアしたいと思います。

 

f:id:tokupanman:20190526235727j:plain

記憶力が上がるタイミング

もし、記憶力があがる魔法の薬があれば欲しいとおもいませんか?

覚えたいものを定着させるには、繰り返しが大切だと言われています。

ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウス忘却曲線が有名ですが、人は覚えた情報を、20分後には42%、1時間後には56%、1ヶ月後には79%忘れるそうです。

脳は記憶がたまりすぎると、必要な情報をひき出せないので、本当に必要な情報だけを長期記憶として保存するそうです。脳は忘れん坊ですね(笑)

 

では、長期記憶として保存するのはどうすれば良いか?

それは、脳に必要な情報であるということを繰り返し伝えることが大切です。

復習に最適なタイミングとしては、勉強の翌日、3日後、1週間後、21日後、30日後、

45日後、60日後という周期だそうです。

でも、いちいちそのタイミングを覚えて復習を繰り返すのは面倒くさいですよね。

無精者の私にはできそうもありません。

簡単な方法としては、 ①翌日 ②1週間後 ③2週間後 ④1ヶ月後のサイクルで、2ヶ月ほどかける方法もあるそうです。

「よくじつ、1週間、2週間、1ヶ月」覚えておいて損はないキーワードですよ。

 

インプットよりもアウトプット中心に

脳は五感を刺激すると活発になります。

私も試したことがあるのですが、英単語や英語のフレーズを覚えるときは声に出して読みながら紙に書き、同じように、それらを何か紙で覆って見えないようにして思い出すとより効果があるようです。

五感(視覚・聴覚・身体感覚・触覚等)を使いながら覚えるとより効果的です。

 

脳に達成感をあたえない

脳は働きものです。起きている時は顕在意識が働いて私たちを危険から守ってくれます。よりよく生きるために働いています。

勉強の場合は逆にその性質を利用したほうが良いようです。

あなたも、解決済みの問題と未解決な問題がると、どちらを多く考えますか?

おそらく多くのみなさんは「未解決の問題」を考えると思います。

たとえば、A子さんが誰かのうわさ話をしていて途中で電話があり「あっゴメン、その続きはまたね」と言ったら気になりませんか。気になり続けるということは記憶に残っているということですので、この脳の性質を勉強に生かすということです。

もし英単語を50個暗記する予定でしたら、30個ほどさらっと見て、途中で違う科目を勉強しその後で英単語の続きに戻るとしたほうが効果的です。

 

記憶法について

 

いろいろな記憶法があるようですが、ここでは2つに絞ります。

まず、ライオン法をご紹介します。

【ライオン法】アフリカの荒野に生息するライオン、獲物を見つけた時にはその能力が全開します。いつもは草原に寝転んでいますが、お腹がすくと狩りにでかけます。

空腹になるとグレリンというホルモンがいから放出され全身が活性化します。

人も空腹時に脳が活性化するという記憶力があがることが科学的に証明されているようです。また、歩きながら暗記をすると、脳からシータ波が出て記憶が定着しやすくなるそうです。

【感動的学習法】

「はなりたい未来の自分をイメージする」ときには五感を最大限に使い、そしてそこに感情を入れるとその夢が実現しやすくなると言われています。

脳は現実とイメージの区別がつきません。

歴史の勉強の場合は、その人物になりきり、その時代に没入して感情移入をしながら読むと記憶に定着率が高くなります。

または、その勉強の先と自分の未来を重なり合わせることが大切です

英語の勉強をしているのでしたら、海外旅行先で何不自由なく会話しているイメージと重なりあわしたり、中小企業診断士の勉強をしているなら、コンサルタントになってクライアントから感謝されている自分をイメージするなど・・・・です。

 

何か勉強するときは脳の特性を活かして勉強すると効果がありますよ。

自己肯定感を高めるときも、脳の特性を活かしたスキルがあります。

また、ご紹介しますね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

感謝いたします。

すべてのものごとは心によって生み出される

最近読んだ本に「真理のことば、感興のことば」があります。

それはインドで生まれたお釈迦様ブッダの教えを集めたものです。

人間に対する深い洞察力、心の不思議さを簡潔な句に表しています。

結構、読み応えのある本です。むつかしい!!

 

心の不思議

第一章の一番はじめの句を紹介します。

一、ものごとは心にもとづき心を主とし、心によってつくり出されるもし汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人につき従う。・・・・車をひく(牛)の足跡に

車輪がついていくように。

二、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出されるもし清らな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人につき従う。・・・・影がその人から離れないように。

今回は心理の方ではなく真理の方のご紹介になりますが、皆さんご存じのように、お釈迦さまは古代インドの一部族であったシャーキャ族の王子として生まれ、のちに出家をし悟りを開き、仏教の開祖となりました。

 

紀元前5世紀ごろに活躍していますから、約2500年前の時代のことです。

その時代のことばが実在しているというだけでも驚きですが、今でも真理として人々の心に生きる糧として残り続ける。ワールドティチャーとして存在している。

 

永遠の真理というのはいつの時代も変わることがないものだと思います。

 

あの[成功哲学」で著名な自己実現の大家と言われているナポレオンヒル、「原因と結果の法則」を書いたジェームズアレンも影響を受けたと言われています。

遡れば現在の成功法則や心理学の原点はここにあるといっても過言ではないと思います。

 

よく自己実現の法則の中で「思いは物体である」「強くイメージしたことは現実」となると言われていますが、それは「心の法則」を使ったスキルに他なりません。

目にはみえませんが、目に見えないものの中に真実がある。

たとえば、「風」ですが、目には見えずとも存在します、時には台風となって荒れ狂い災害をもたらすときもありますが、熱い砂漠では一陣の風となり旅人の体と心を癒したりします。

やさしさや、おもいやり、愛情、友情など目には見えませんが確かに存在します。

 

他者を認める行為が大切

存在について考えるとき、思うことがあります。よく世の中にはびこる犯罪はほとんどが自分の存在意義をこの世の中で見出すことができないことに原因があるように思います。「わたしに生きる価値はない」「誰も私を認めてくれない」「じぶんが大嫌いだ」いずれも自己の存在を否定している。でも私もあなたもこの世界の一員として確かに存在している。

 

生きるということは他者の存在を認めてあげることです。自分の存在を認めてあげることです。そうすることによりこの世の中は素晴らしくなっていくと思います。

 

神様(またはその言葉に抵抗がるならば、グレートサムティングと言ってもよいでしょう)がつくったこの宇宙は何も無駄なものはない、すべて必要とおもい創られたならば、自己否定、他者否定は神様の否定になります。かのアインシュタインもこの宇宙は完璧すぎる、何者かによって創られたとしか思われないといっています。

 

自分の心はコントロールできる

心というものは不思議です、心は強力な磁石ともいわれます。「波長同通の法則」というのがありますが、私たちのまわりの環境や友達や仕事などは、人が過去思い続けた結果だと言われます。過去の自分の思いが今の自分や環境を作っている。

もし、今の自分や環境を変えたければ、まず「心」を変えることが大切です。

心構えといってもよいでしょう。

他人の心をコントロールすることはできませんが、自分の心は100%コントロールできます。自己実現の大家はその心のコントロールの法則をつかんだ人です。

 

先人の説かれた真理を学ぶということは、心理学を学ぶうえで必要なことではないかと思う今日この頃です。

 

まずは心のコントロールの黒帯目指して頑張ります!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

生産性を高めてなりたい自分になる方法(自己実現編)

この4月に会社を退職しました。次の就職のをどうしようか?

先6か月の生活費は何とか確保できそうですが…。😅

その先は、どうしようか?考えると不安になります。

ではどうするか、そういうときは勉強するに限るという結論に達しました😀

今は前から興味のある分野を深堀中、もしくは深堀予定です。

マーケティング、マネジメント、カウンセリングは再度本格的に学びはじめました。

 

人間性を高める必要を感じ始めているので、6月から「論語塾」へいきます。英語は英字新聞に特化したセミナーを7月から受ける予定です。他にマインドフルネスに興味あり、先月セミナーへ参加しました。今後も機会を見つけて参加していきます。こんなに沢山大丈夫?

 

薬膳料理にも興味あり、ネット起業塾は継続して参加中、他に体を鍛えるトレーニング方法興味ありますので、いずれも早い機会に何らかの形で学ぶ機会を見つけていきたいともいます。

 

興味がある分野は才能がある分野だと言われています。興味があると楽しんで続けていくことができます。私は特定の分野には才能があるとは思ってないので、興味のあることを続けていくことにより何か科学的変化がおきるのではないか?自分自身で実験中です。

P⇒D⇒C⇒Aを回しながら検証していきます。

*P(計画) D(実行) C(評価) A(改善)

自分の考えを行動に移して、そこから何か生産物を生み出していきたいと思います。

「なに者でもない自分がなに者かに変化していく」過程を楽しんでいきます。

 

生産性の定義について

 

生産管理の手法の中に次の式があります。

*生産性=産出量÷投入量

どれだけインプットをしてアウトプットを高めていくかが大切なことになります。

それは、意識的にインプットの量を多くすることに他なりません。

なに者かになりたければ、なに者かになる努力をしなければなりません。

そのためには継続してできることがポイントです。そのためには「あなたの好きなこと」をやり続けましょう!

 

好きなことをやり続けるためにはスキルがいります。

好きなことをやりつつインプット量を高めながら、PDCAを回し改善をすることにより

生産性を高めていくのです。

 

f:id:tokupanman:20190609214143j:plain

ECRSの原則(生産性をたかめるスキル)

改善の方法として、ECRSの原則があります。Eliminate(やめる)、Combine(一緒にする)Replace(置き換える)、Simplify(単純化)の頭文字を取ったものです。

 

【例】あなたが資格試験をうけるとしましょう。

今までの時間の使い方を検証しその中で何か止めることはできないかと考えてください。

Eliminate(やめる)・・・

スマホを見る時間はどれくらいでしょうか。TVを見る時間は?お付き合い残業はありませんか?1週間ほど自分の時間の使い方を記録して、その中であまり必要でないものは思い切って止めてしまい、勉強時間を確保しましょう、そうすると合格の確立が高まります。

 

Combine(一緒にする)・・・

運動の習慣は大切です、脳科学の理論でも運動をすると脳に効果がることが実証されています。座って読書をした人とランニングマシンを使って読書した人とは後者のほうが理解度が高いという研究結果がでたそうです。

私もウォーキングをしながら、スマホで資格取得のためオンライン講座を聞いています。

勉強の時間と運動の時間を一緒にすることにより、時間の密度を2倍にすることができます。

 

Replace(置き換える)・・・

私は自宅で資格取得の勉強をやったことがありますが、ずーっと机に座っているとだんだん飽きがきます、そしていつの間にかSNSをやり始め時間を浪費してしまう癖がありました。その後、図書館を利用することにより勉強がはかどった経験があります。

場所変えることによりモチベーションを維持することができます。

 

Simplify(単純化)・・・・

資格試験勉強の時にたくさんの参考書、問題集を買い、結局消化できず失敗したことがあります。その後参考書は必要最小限にし、それを繰り返すことにより記憶を定着させることが効果が高いとわかりました。

 

あとは、未来のなりたい自分を繰り返しイメージして潜在意識に植え付けるだけです。

主に五感(視覚・聴覚・身体感覚)を使い、鮮明に描き感情まで動かしましょう。

未来は明るいと信じることが道を切り開きます。

生産性を高めていきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

疲れたら休もう元気なるまで(リラックス編)

あなた、もしかして疲れています?

現代人は一昔まえと比べて社会が複雑になりすぎてストレスを抱えている人が多くなっています。新聞欄、TVニュースを見ても暗い話題が多く、世の中生きづらくなってきているなと感じます。

 

朝から満員電車で揺られ行きたくもない会社へ義務感で行く「あー疲れた今日は行きたくない!休みたい!」と思っても重い体を引きずり出社。その後、顔も見たくない上司へ「おはようございます」の挨拶。その繰り返しの毎日をもう、うんざりだと思っているあなた。

 

f:id:tokupanman:20190606172400j:plain

休みましょう!

 

走りだして疲れたら休もう

身も心も疲れたなら走るのを止めて歩こう

休んでいるとまた力が満ちてくるから

人の目なんてどうでもいい

自分のことだけ考えよう

大切な自分を守るために

休んでしまえ!思い切って!勇気をだして!

 

人生はつらいこと、悲しいこと、逃げ出してしまいたいこと、腹が立つこと多いよね

理不尽なことが当たり前、でもそれが人生だと思うと気も楽になる

人生長丁場、マラソンのように最後まで完走できればそれでいい

途中で足が痛くなり、歩きたい時もある、休みたくなる時もある。

そんな時は自分の心に従おう

 

最後のテープを切ることに集中しよう

途中の過程は十人十色、最後にゴールを切って笑っている自分をイメージすることが大切無理しなくていい、ありのままのあなたでいることが一番大事!

 

人が生まれてから人生最後の日を迎えるまでのライフサイクルというのがあります。

誕生の時、学生時代の時、成人時代、結婚、就職、孫が生まれる、年齢を重ね人生の達人になっていく、そして最後を迎えあの世に旅立っていく。

 

人生の節目、節目で相手を支える側になったり、支えてもらったりしています。

赤ちゃんの時は両親の愛情をたっぷり受け支えてもらって生きています。

でも、両親もあなたが生まれたことにより、あなたの生命は周りに喜びを与えています。学生時代は自己確立の時期です、いろんな経験をすることによりあなた自身は何者かになろうとします。

成人してからは会社で働くことにより人間関係で学び、仕事でやりたいことがをやり充足感を得たり、思わぬ失敗をして落ち込んだりします。

何人かの人は独立をして独自の道を歩みます。山あり谷あり。起伏に飛んだ人生を歩んでいくでしょう。

 

どの段階でも支援する側、支援される側どちらかにつきます。

どっちが幸せ?どっちも幸せ!相手の立場を考えいつでも全力投球し応援しよう!

 

それが運がよくなる秘訣。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

ブログを書くことで自由な行動ができるようになる(自己実現編)

このブログで32記事目になりました。

 

毎日書くのはシンドイと思う時がありますが・・・・・これも修行ですから。

何かお坊さんみたいですね。もしかして前世は「お坊さん?」(笑)

そういえば、中学校の卒業文集に将来なりたいものに「お坊さん」と書いていました。なぜかあの袈裟衣にあこがれていました。

理由はよくわかりませんが、あなたもそういうことはありませんか?

 

25代の頃、友達の紹介で、「前世を見ることが出来る人物」に会ってきました。

沖縄県の中部で古民家に住んでいて怪しげな雰囲気もなくごく普通の青年でした。

わたしは、おそるおそる「私の過去の人生はどんな職業でしたか」と聞いて見ました。しばらく私の体の後方を見みつめながら、しばらくすると「あなたの後ろにお坊さんが見えます、何か修行しているようですね。その前の人生は軍人です、勇ましく戦っている姿がみえます」と言われました。私はビックリしました。

 

その頃、私はよくお寺で修行しているお坊さんの夢や、戦争で戦っている夢をよくみていました。それが私自身だったとは「あのー当っていると思います!ほんとにすごいですね」私は思わず言ってしまいました。

 

そうすると、今の私の考え方、価値観は両親、友達、先生の影響、就いた職業、今までの経験等によりつくられているのは当然だと思いますが、それにプラス前世からの経験を入れる必要があると思いました。

私も長い間自分探しをしていますが、なかなか本当の自分を見つけることができません

自分の性格は前記の通りけっこう複雑な要素が絡みあっているようです。

「これが自分です」となかなか言えないところは、そういう部分にもあるのではないでしょうか。

 

これからも自分探しは一生続けていきます。楽しい旅です(笑)

f:id:tokupanman:20190606171509j:plain

 

人間の意識は顕在意識と潜在意識があります。よく氷山の一角にたとえられています。△の氷山があるとすると、表面に出ているのはわずか10%くらい。

残りの90%は海の中に埋もれています。あなたが行動するのは10%の表面意識によってです。しかし、その意志決定を支えているのは90%の潜在意識です。

好きとか嫌いの感覚とか。雰囲気とか。他には就職、結婚など何か決めるときに必ず潜在意識が働いています。

その潜在意識にアクセスできるようになると、あなたは「思い通りの人生」を生きることができるようになります。

 

その潜在意識にアクセスしコントロールできるようになると、あなたの行動を妨げる「思考の制限枠」に気づきます。またそれを外すことにより、より自由になることができます。

 

私は心理学を学ぶことによりそれに気づくことができました。

自分探しの旅の途中で宝物を探し当てたような気がしました。

 

心理学を学ぶということは、人間を学ぶということと一緒です。

 

これからもその宝物をみなさんとともに分け合いたいと思います。

 

ブログの記事を書くことは自分の思考を整理することです。

自分の思考が整理されると、自分自身をよく知ることができます。

自分自身をよく知るようになると、自由に行動できるようになります。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

頭のいい子に育てる読書の方法(子供の自己実現編)

私には小学6年生の男の子と小学年2年生の女の子がいます。

小さい頃からふたりともたくさんの本を読み聞かせをしてきました。

とくに、娘は毎晩かあさんに寝る前に「ねえー早くほんをよんで!!昨日約束したでしょう!」といってお気に入りの本を本棚から取り出しトコトコと母さんのそばに寄っていき、「はい、よんで!」といって、3~5冊渡します。

「えーこんなにいっぱい、よめないよー」と母さんはいいますが、娘はニコッと笑い「

はいおねがい!」と私母さんのよこにすわり、読み聞かせ体制にはいります。

 

読み聞かせ(読書)の力

ちょうど、娘が2~3歳くらいの時、繰り返し読み聞かせをしていた本に「はじめてのおつかい」がありました。

みいちゃんという女の子が、ある日お母さんにおつかいを頼まれてちかくのお店に、はじめて一人で牛乳を買いにいくというお話です。

みいちゃんはおかあさんから渡された100円玉2枚をしっかり握りしめて買い物にでかけます。そこへ行く途中で、自転車でぴゅーっとはしっていくおじさんにびっくりしたり、お金を落としてしっまたり、さかの途中でころんで、すりきずを作りながらも、なくしたお金をみつけて、また歩き続けやっとお店までたどりつき牛乳買い、おうちへたどりつくというお話です。

こどもにとっては大冒険です。娘が大好きなお話でした。おそらくこの物語を聞きながら、たくさんのことを想像しながら、じぶんに置き換えて聞いていたのかなーと想像します。

何十回、何百回とそも物語を読み聞かせているうちに、ある日妻は「きょうはお母さん、かぜでで声がで出ないから、また明日よもうね」と娘に言いました。

私は娘の「いやだー、だってやくそくしたじゃん」という声が聞こえてくるのかと思ったら、「オッケー、じゃおかあさんのかわり、わたしがよむ」といって、その絵本を最後まで読んでしまいました、もちろん字は読めないので、お母さんがいったことをそのまま口にだしていくだけです。

私はビックリしました。「おぼえている!」

さすがに字の読める大人の私たちでも全文を暗記するは、至難の業です。

それをいとも簡単にやってしまったのです。この子天才?親ばか?

 

f:id:tokupanman:20190605092653j:plain

イメージする力を小さい頃から育てる

 

小さい頃からの読み聞かせは、想像する力を育てます。

想像する力はイコール、イメージする力です。

読書をすると語彙力がついてきます、その語彙力が学力の基礎になります。

さいころに身につけた良い習慣は大人になっても役に立つ習慣です。

特に読書の習慣は親が子供に与えることのできる最高の習慣です。

成功している人はほとんどが読書を習慣にしています。

 

大人が子供に与えることができるのは、その子が大人になっても自立する力を育てることだと私は思います。

 

あなたの夢を叶える力は、「イメージする力」です。

それはまるで魔法の力です。

 

あなたがその魔法をこども授けることにより、

なりたい自分になれる力を育てることができます。

 

あなたもお子様に読みかきかせをはじめてみませんか。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。