ストレスフリーと自己実現のブログ記事

心理学をベースにした、ストレスフリー、目標達成力、コミュニケーション力をつける方法についてご紹介します。

生産性を高めてなりたい自分になる方法(自己実現編)

この4月に会社を退職しました。次の就職のをどうしようか?

先6か月の生活費は何とか確保できそうですが…。😅

その先は、どうしようか?考えると不安になります。

ではどうするか、そういうときは勉強するに限るという結論に達しました😀

今は前から興味のある分野を深堀中、もしくは深堀予定です。

マーケティング、マネジメント、カウンセリングは再度本格的に学びはじめました。

 

人間性を高める必要を感じ始めているので、6月から「論語塾」へいきます。英語は英字新聞に特化したセミナーを7月から受ける予定です。他にマインドフルネスに興味あり、先月セミナーへ参加しました。今後も機会を見つけて参加していきます。こんなに沢山大丈夫?

 

薬膳料理にも興味あり、ネット起業塾は継続して参加中、他に体を鍛えるトレーニング方法興味ありますので、いずれも早い機会に何らかの形で学ぶ機会を見つけていきたいともいます。

 

興味がある分野は才能がある分野だと言われています。興味があると楽しんで続けていくことができます。私は特定の分野には才能があるとは思ってないので、興味のあることを続けていくことにより何か科学的変化がおきるのではないか?自分自身で実験中です。

P⇒D⇒C⇒Aを回しながら検証していきます。

*P(計画) D(実行) C(評価) A(改善)

自分の考えを行動に移して、そこから何か生産物を生み出していきたいと思います。

「なに者でもない自分がなに者かに変化していく」過程を楽しんでいきます。

 

生産性の定義について

 

生産管理の手法の中に次の式があります。

*生産性=産出量÷投入量

どれだけインプットをしてアウトプットを高めていくかが大切なことになります。

それは、意識的にインプットの量を多くすることに他なりません。

なに者かになりたければ、なに者かになる努力をしなければなりません。

そのためには継続してできることがポイントです。そのためには「あなたの好きなこと」をやり続けましょう!

 

好きなことをやり続けるためにはスキルがいります。

好きなことをやりつつインプット量を高めながら、PDCAを回し改善をすることにより

生産性を高めていくのです。

 

f:id:tokupanman:20190609214143j:plain

ECRSの原則(生産性をたかめるスキル)

改善の方法として、ECRSの原則があります。Eliminate(やめる)、Combine(一緒にする)Replace(置き換える)、Simplify(単純化)の頭文字を取ったものです。

 

【例】あなたが資格試験をうけるとしましょう。

今までの時間の使い方を検証しその中で何か止めることはできないかと考えてください。

Eliminate(やめる)・・・

スマホを見る時間はどれくらいでしょうか。TVを見る時間は?お付き合い残業はありませんか?1週間ほど自分の時間の使い方を記録して、その中であまり必要でないものは思い切って止めてしまい、勉強時間を確保しましょう、そうすると合格の確立が高まります。

 

Combine(一緒にする)・・・

運動の習慣は大切です、脳科学の理論でも運動をすると脳に効果がることが実証されています。座って読書をした人とランニングマシンを使って読書した人とは後者のほうが理解度が高いという研究結果がでたそうです。

私もウォーキングをしながら、スマホで資格取得のためオンライン講座を聞いています。

勉強の時間と運動の時間を一緒にすることにより、時間の密度を2倍にすることができます。

 

Replace(置き換える)・・・

私は自宅で資格取得の勉強をやったことがありますが、ずーっと机に座っているとだんだん飽きがきます、そしていつの間にかSNSをやり始め時間を浪費してしまう癖がありました。その後、図書館を利用することにより勉強がはかどった経験があります。

場所変えることによりモチベーションを維持することができます。

 

Simplify(単純化)・・・・

資格試験勉強の時にたくさんの参考書、問題集を買い、結局消化できず失敗したことがあります。その後参考書は必要最小限にし、それを繰り返すことにより記憶を定着させることが効果が高いとわかりました。

 

あとは、未来のなりたい自分を繰り返しイメージして潜在意識に植え付けるだけです。

主に五感(視覚・聴覚・身体感覚)を使い、鮮明に描き感情まで動かしましょう。

未来は明るいと信じることが道を切り開きます。

生産性を高めていきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

疲れたら休もう元気なるまで(リラックス編)

あなた、もしかして疲れています?

現代人は一昔まえと比べて社会が複雑になりすぎてストレスを抱えている人が多くなっています。新聞欄、TVニュースを見ても暗い話題が多く、世の中生きづらくなってきているなと感じます。

 

朝から満員電車で揺られ行きたくもない会社へ義務感で行く「あー疲れた今日は行きたくない!休みたい!」と思っても重い体を引きずり出社。その後、顔も見たくない上司へ「おはようございます」の挨拶。その繰り返しの毎日をもう、うんざりだと思っているあなた。

 

f:id:tokupanman:20190606172400j:plain

休みましょう!

 

走りだして疲れたら休もう

身も心も疲れたなら走るのを止めて歩こう

休んでいるとまた力が満ちてくるから

人の目なんてどうでもいい

自分のことだけ考えよう

大切な自分を守るために

休んでしまえ!思い切って!勇気をだして!

 

人生はつらいこと、悲しいこと、逃げ出してしまいたいこと、腹が立つこと多いよね

理不尽なことが当たり前、でもそれが人生だと思うと気も楽になる

人生長丁場、マラソンのように最後まで完走できればそれでいい

途中で足が痛くなり、歩きたい時もある、休みたくなる時もある。

そんな時は自分の心に従おう

 

最後のテープを切ることに集中しよう

途中の過程は十人十色、最後にゴールを切って笑っている自分をイメージすることが大切無理しなくていい、ありのままのあなたでいることが一番大事!

 

人が生まれてから人生最後の日を迎えるまでのライフサイクルというのがあります。

誕生の時、学生時代の時、成人時代、結婚、就職、孫が生まれる、年齢を重ね人生の達人になっていく、そして最後を迎えあの世に旅立っていく。

 

人生の節目、節目で相手を支える側になったり、支えてもらったりしています。

赤ちゃんの時は両親の愛情をたっぷり受け支えてもらって生きています。

でも、両親もあなたが生まれたことにより、あなたの生命は周りに喜びを与えています。学生時代は自己確立の時期です、いろんな経験をすることによりあなた自身は何者かになろうとします。

成人してからは会社で働くことにより人間関係で学び、仕事でやりたいことがをやり充足感を得たり、思わぬ失敗をして落ち込んだりします。

何人かの人は独立をして独自の道を歩みます。山あり谷あり。起伏に飛んだ人生を歩んでいくでしょう。

 

どの段階でも支援する側、支援される側どちらかにつきます。

どっちが幸せ?どっちも幸せ!相手の立場を考えいつでも全力投球し応援しよう!

 

それが運がよくなる秘訣。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

ブログを書くことで自由な行動ができるようになる(自己実現編)

このブログで32記事目になりました。

 

毎日書くのはシンドイと思う時がありますが・・・・・これも修行ですから。

何かお坊さんみたいですね。もしかして前世は「お坊さん?」(笑)

そういえば、中学校の卒業文集に将来なりたいものに「お坊さん」と書いていました。なぜかあの袈裟衣にあこがれていました。

理由はよくわかりませんが、あなたもそういうことはありませんか?

 

25代の頃、友達の紹介で、「前世を見ることが出来る人物」に会ってきました。

沖縄県の中部で古民家に住んでいて怪しげな雰囲気もなくごく普通の青年でした。

わたしは、おそるおそる「私の過去の人生はどんな職業でしたか」と聞いて見ました。しばらく私の体の後方を見みつめながら、しばらくすると「あなたの後ろにお坊さんが見えます、何か修行しているようですね。その前の人生は軍人です、勇ましく戦っている姿がみえます」と言われました。私はビックリしました。

 

その頃、私はよくお寺で修行しているお坊さんの夢や、戦争で戦っている夢をよくみていました。それが私自身だったとは「あのー当っていると思います!ほんとにすごいですね」私は思わず言ってしまいました。

 

そうすると、今の私の考え方、価値観は両親、友達、先生の影響、就いた職業、今までの経験等によりつくられているのは当然だと思いますが、それにプラス前世からの経験を入れる必要があると思いました。

私も長い間自分探しをしていますが、なかなか本当の自分を見つけることができません

自分の性格は前記の通りけっこう複雑な要素が絡みあっているようです。

「これが自分です」となかなか言えないところは、そういう部分にもあるのではないでしょうか。

 

これからも自分探しは一生続けていきます。楽しい旅です(笑)

f:id:tokupanman:20190606171509j:plain

 

人間の意識は顕在意識と潜在意識があります。よく氷山の一角にたとえられています。△の氷山があるとすると、表面に出ているのはわずか10%くらい。

残りの90%は海の中に埋もれています。あなたが行動するのは10%の表面意識によってです。しかし、その意志決定を支えているのは90%の潜在意識です。

好きとか嫌いの感覚とか。雰囲気とか。他には就職、結婚など何か決めるときに必ず潜在意識が働いています。

その潜在意識にアクセスできるようになると、あなたは「思い通りの人生」を生きることができるようになります。

 

その潜在意識にアクセスしコントロールできるようになると、あなたの行動を妨げる「思考の制限枠」に気づきます。またそれを外すことにより、より自由になることができます。

 

私は心理学を学ぶことによりそれに気づくことができました。

自分探しの旅の途中で宝物を探し当てたような気がしました。

 

心理学を学ぶということは、人間を学ぶということと一緒です。

 

これからもその宝物をみなさんとともに分け合いたいと思います。

 

ブログの記事を書くことは自分の思考を整理することです。

自分の思考が整理されると、自分自身をよく知ることができます。

自分自身をよく知るようになると、自由に行動できるようになります。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

頭のいい子に育てる読書の方法(子供の自己実現編)

私には小学6年生の男の子と小学年2年生の女の子がいます。

小さい頃からふたりともたくさんの本を読み聞かせをしてきました。

とくに、娘は毎晩かあさんに寝る前に「ねえー早くほんをよんで!!昨日約束したでしょう!」といってお気に入りの本を本棚から取り出しトコトコと母さんのそばに寄っていき、「はい、よんで!」といって、3~5冊渡します。

「えーこんなにいっぱい、よめないよー」と母さんはいいますが、娘はニコッと笑い「

はいおねがい!」と私母さんのよこにすわり、読み聞かせ体制にはいります。

 

読み聞かせ(読書)の力

ちょうど、娘が2~3歳くらいの時、繰り返し読み聞かせをしていた本に「はじめてのおつかい」がありました。

みいちゃんという女の子が、ある日お母さんにおつかいを頼まれてちかくのお店に、はじめて一人で牛乳を買いにいくというお話です。

みいちゃんはおかあさんから渡された100円玉2枚をしっかり握りしめて買い物にでかけます。そこへ行く途中で、自転車でぴゅーっとはしっていくおじさんにびっくりしたり、お金を落としてしっまたり、さかの途中でころんで、すりきずを作りながらも、なくしたお金をみつけて、また歩き続けやっとお店までたどりつき牛乳買い、おうちへたどりつくというお話です。

こどもにとっては大冒険です。娘が大好きなお話でした。おそらくこの物語を聞きながら、たくさんのことを想像しながら、じぶんに置き換えて聞いていたのかなーと想像します。

何十回、何百回とそも物語を読み聞かせているうちに、ある日妻は「きょうはお母さん、かぜでで声がで出ないから、また明日よもうね」と娘に言いました。

私は娘の「いやだー、だってやくそくしたじゃん」という声が聞こえてくるのかと思ったら、「オッケー、じゃおかあさんのかわり、わたしがよむ」といって、その絵本を最後まで読んでしまいました、もちろん字は読めないので、お母さんがいったことをそのまま口にだしていくだけです。

私はビックリしました。「おぼえている!」

さすがに字の読める大人の私たちでも全文を暗記するは、至難の業です。

それをいとも簡単にやってしまったのです。この子天才?親ばか?

 

f:id:tokupanman:20190605092653j:plain

イメージする力を小さい頃から育てる

 

小さい頃からの読み聞かせは、想像する力を育てます。

想像する力はイコール、イメージする力です。

読書をすると語彙力がついてきます、その語彙力が学力の基礎になります。

さいころに身につけた良い習慣は大人になっても役に立つ習慣です。

特に読書の習慣は親が子供に与えることのできる最高の習慣です。

成功している人はほとんどが読書を習慣にしています。

 

大人が子供に与えることができるのは、その子が大人になっても自立する力を育てることだと私は思います。

 

あなたの夢を叶える力は、「イメージする力」です。

それはまるで魔法の力です。

 

あなたがその魔法をこども授けることにより、

なりたい自分になれる力を育てることができます。

 

あなたもお子様に読みかきかせをはじめてみませんか。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

 

 

考え方の発明で行動力が2倍になる(自己実現)

生きている間にはいろんなことがあります。

つらいこと、悲しいこと、嬉しいこと、楽しいことそれらすべてひっくるめてあなたの人生。誰もとってかわることのできない人生です。

今回、あなたは新しい経験を得るたにこの世に生まれてきました。

あなたの人生計画はうまくいっていますか。

「人生二度なし」 ONE WAY NO RETURNです。

私も人生が終わった時、お互いに「ほんとにいい人生だった」と言える人生にしたいです。

 

人の命は長いようで短いものです。

聖路加病院国際理事長であった日野原重明さんは、ある小学校の講演で「みなさん、命とはなんだとおもいますか」と質問しました。

その時いのちとは時間のことです」と答えています。

ひとの命は時間の合計です。平均寿命を85歳とした場合ですと、

24時間×365日=8,760時間(1年)ですから・・・。

日数:365日×85年=31,025日です。

時間:8,760時間×85年=744,600時間です。

あなたはどれ位時間を使いましたか。あと、どれくらい残っていますか。

そう考えると、時間はとても貴重に思えてきませんか。

 

残りの人生をよりよく生きる秘訣「一日一生」で生きることだと言われています。今日一日の枠で生きる。明日はない。そこに迷いはありません。

そう思っていきることにより、時間の密度、言い変えれば人生の密度が濃くなります。充実した一日になります。

一生は一日の積み重ねです。そこに時間を活かすヒントがあります。

世の中には時間効率を書いた本は山ほどありますが、まず原点の考え方を持つことが大切なことだと思います。

不運の時の考え方

人生はうまくいっている時、うまくいかない時は交互にやってきます。

「わたしは、すべてうまくいっている、順調何にも問題ありません」という人あり。逆に「わたしはやることなすこと失敗ばかり、どうしようもありません」という人もいます。

 

仕事でリストラされた。恋人にふられた。子どもが言うことを聞かない。志望校の受験に落ちた。毎年ヒラで昇進の見込みがない。給料が下がった。

数え上げるときりがないくらい落ち込む出来事は起きてきます。

しかし、それは次に来る良いことのキザシであるのです。

 

仕事でリストラされた場合は次の新しい仕事を見つけるチャンスだったり、いったんそこで休憩を入れて、自分自身の未来について考える貴重な時間になり、次の展開がみえてきたりします。恋人に振られた場合は、次に最良のパートナーが見つかったり、志望校の落ちた人は、二次で合格した学校であなたの人生を変える運命の出会いがあったりします。毎年ヒラで昇進の見込みのないあなたは、昇進によるプレッシャーに押しつぶされることなく、マイペースで仕事を続け定時に帰り余暇の時間で副業ができ家庭サービスもできます。

不運の時は力をためる時です、あせらず、おこらず、くさらず、まけずに自己研鑽を怠ることなく次の機会を待つことです。

f:id:tokupanman:20190517210419j:plain

必ず幸運の女神はやってきます。

 

NLP心理学でも、失敗VS成功という考え方がります。

何かをやってうまくいかないことは、うまくいかないことに成功したという考え方です。たいせつなのはそれをフィードバックして、次に活かすことです。

そうすればその失敗と見えたものは、実はあなたが成功するために必要な出来事であったと感じることができるでしょう。

 

「未来は明るい」そう信じ切ることです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

 

スマホ老眼を防ぐとストレスが減る(ストレス軽減編)

皆さん、おはようございます。

 

6月2日(日)に那覇市内で開催された「ヴィジョントレーニンセミナー」参加しました。情報を皆さんと共有したいと思います。

セミナーで得た知見を私なりにストレス軽減に運用できるようまとめてみました。

参考になれば幸いです。

 

人は情報の80%を視覚から収集します。外界と接して多くの情報を目から取り込みます。それ以外の五感(聴覚・嗅覚・味覚・身体感覚)からは20%ということになります。つまり視覚は人間の器官の中でも重要な機能ということができます。

また、視覚を鍛えることイコール脳力トレーニングになるとも言われます。

なるほどですね(感心)

 

まず、視力と視覚の違いですが、

視力は皆さんが学校の身体検査でよく受けてきたCのような形を上下左右にして穴の開いているところを指さし、視力を図る検査です。

視覚は、見たものを脳や体で認識することです。

例えば、あなたが車を運転していて赤信号をみると、ブレーキを踏む作業は、目で見て、脳で認識して、右足でブレーキを踏みからだ全体で反応します。

 

今、高校生の約50%はスマホ老眼なっているそうです。恐ろしいですね。

早い人は40歳くらいから始まりますが、それが高校生から始まるとは、まさに現代病といってもよいでしょう。

あなたも経験あると思いますが、根詰めて本を何時間も読んだり、スマホを長時間いじっていて、遠くを見るとぼやけて見えませんか。つまり、遠近の焦点を合わす機能が

だんだん衰えてくるそうですよ。

もともと人間の目は遠くを見るために作られているそうです。古代の狩猟時代は、遠くの動物を見つけるため、生きていくために必要な能力でした。

アフリカでは7.0の視力を持つ部族もいまだにいるそうですから。

 

人間の目は水晶体の動きにより、遠近を調節します。近くを見るときはそれが膨らみ遠くを見る時は薄くなります。30分位すると、目の機能は疲れてきて休めることが必要になるそうですが、但し、脳が楽しいと感じると快楽ホルモンのドーパミンが出てきて長時間の作業も可能になります。

 

f:id:tokupanman:20190604092549j:plain

よって、意識的に目の筋肉を緩めることが大切です。

遠くを見たりして、目の筋肉をリラックスさせてください。弛緩⇒緊張、弛緩⇒緊張は効率的に仕事をするときでも大切な考え方です。

長時間目の筋肉が続くと目が疲労して、目の調節機能がうまく働かないため、

イライラしやすくなりストレスの原因にもなります。

 

スマホ老眼とストレス解消の方法

また、いったん衰えかけてきた目の筋肉を鍛えることも大切です。

やり方としては、鉛筆を一本用意して、手でつかみ目から30センチくらい離して、鉛筆の先を左右に動かしたり、今上下に動かしたり、不規則な動きをしたりして首を固定し動かさず目だけで鉛筆の動きを追っていくと、目の毛様体筋が鍛えられます。

それによって目の調節機能が正常になり、遠近のピントを素早く合わせることができるようになります。

地道にやっていきましょう。それがストレス解消にもつながります。

他に、あなたがリラックスできる音楽を聴いたり、少し運動を取り入れ血液の巡りをよくしたり、ぬるめのお風呂に入ったりと複数リラックスできるものを組み合わせるとより効果は高くなるでしょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。

コミュニケーションが良くなると問題解決力がつく(ストレス軽減編)

皆さん、おはようございます。

 

あなたは人間関係うまくいっていますか。

人が会社を辞めるときはどういった理由があると思いますか。

  1. 給料が安い
  2. 会社の将来性がない
  3. 人間関係がよくない。

 

人はなぜ会社を辞めるのか

主に3つの理由があるそうですが、その中でもダントツ1位なのは「人間関係」だそうです。

 

私は長年サービス業に従事し4回転職の経験がありますが、すべてが「人間関係」ではないですが、2回は人間関係です。

私が心理学を学びだしたのも、その複雑な人間関係をどうすれば良くすることができるのかという課題を解くためでした。

そのために様々なジャンルの本を読み漁りました。NLP心理学のセミナーも受講し、

「マスタープラクティショナー」という資格も取りました。

それ以外にも人間学に関する本、宗教書、医学、脳科学セミナーにも参加しました。

それらはライフワークとして今でも続けています。

 

人間の本質を探るため、疑問を解くため長年探求をしています。

「人ってなに?」「人間関係ってなに?」「どうすれば良くなるの?」

会社で起きて入る課題、あなたの悩み、人間関係を解決すれば8割は解決するそうです。

長年の探索の結果答えらしきものは見えてきましたので、皆さんとシェアーしたいと思います。

本題に戻ります。人間関係をよくすると悩みが解決します。人生が輝き始めます。

あなたの夢を叶えることができます。

f:id:tokupanman:20190526235727j:plain

 

人間関係をよくするために

 

①  相手の長所をみる。

相手は自分の写し鏡とよく言われます。あなたが相手に思っていることが、すぐに伝わります。あなたが相手を嫌う気持ちが少しでもあると、その思いが伝わり相手もあなたに対して距離をおくようになります。以心伝心という言葉があるように人間の思いは空間を越えていきます。人はスピリチュアルな存在です。

「思いは物体である」ということを理解しておきましょう。

その解決のためには、最初はむつかしいかもしれませんが、少しでも相手の良いところを見ていく訓練を続けてください。

 

あなたが相手のこういうところは嫌いという感情が出た時には、実はあなたの中に相手と同じものがあるということです。

あなた自身も気付いていないところがある。自分が嫌っている部分が相手を通じ出てきている。実はあなたの課題が目の前に現れているということです。

人生は一冊の問題集だと言われています。課題⇒解決。課題⇒解決をすることによりスパイラル状に人は成長していきます。目の前の課題を解決しない限り形を変え、同じ問題が形を変えいつか現れてきます。

 

問題を解く覚悟を決めることです。

 

②  相手の立場に立つ

人は生まれた時から自分の立場でものを考えるがくせついています。

一番かわいいのは自分自身です。自分を大切にすること、愛することは重要なことです。でも、それが過度の状態になっている時に、「人間関係」が崩れやすくなってきます。相手の立場にたって物事を見る習慣をつけることにより、相手の立場が理解できるようになります。

 

たとえば、あなたに厳しい上司がいます。あなたがミスをすると厳しく細かく叱責します。その時のあなたは「なぜ私だけに・・・」と思うかもしれません。

実はその上司は、あなたに次のリーダーとして育ってもらいたい。会社の中核になってもらいたいとして意図的にやっているケースがあります。

その時は五感を使って観察を行ってください。上司の目を見てください。声(聴覚)は怒っているように聞こえますが目(視覚)は逆の場合があります。雰囲気(身体感覚)も柔らかく感じる場合もあります。

 

人は五感を通じてすべてを経験し感じ受け取り、五感を通して表現します。

正しい観察は正しい認識の第一歩です。

正しい認識できるようにがなると、課題解決につながります。

 

あなたも五感を通じて、相手中に良いところを見つけてくださいね。

きっと、あなたによい変化がおきますよ。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝したします。